• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

拡張融合法を用いた高速SATソルバの研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12742
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能情報学
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

薗部 知大  国立情報学研究所, ビッグデータ数理国際研究センター, 特任研究員 (50747269)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード充足可能性問題 / SATソルバ
研究成果の概要

充足可能性問題(SAT問題)は計算機科学の重要な問題として知られていて、この問題を解くためのプログラムであるSATソルバは、実世界の問題を解くために使用されているため、高速化の意義は高い。本研究では、従来のSATソルバで使用されている融合法をより強力にした拡張融合法を用いて、鳩の巣原理問題に対して効果的な手法の提案を行った。

自由記述の分野

探索アルゴリズム

研究成果の学術的意義や社会的意義

充足可能性問題(SAT問題)を解くSATソルバは、回路検証、コンピュータプログラムのバグ発見、数学的問題の解決、暗号解析等、現実世界の様々な問題の解を高速に求められる水準に達し、更なる発展が期待されている。本研究では、SATソルバに対して、より理論的に強力であると考えられている拡張融合法を組み込むことを目的として、鳩の巣原理問題に対して、従来のSATソルバの高速化を達成した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi