• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

相転移描像による圧縮センシングの限界解明とその打破

研究課題

研究課題/領域番号 17K12749
研究機関東京大学

研究代表者

中西 義典  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (00767296)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード圧縮センシング / スパースモデリング / 交差検証 / ハイパーパラメータ / LASSO / 統計力学
研究実績の概要

研究期間の三年度目である2019年度は引き続き圧縮センシングの限界打破に向けた基礎的な研究を行った。具体的には、計測ノイズを無視できないようなデータにLeast Absolute Shrinkage and Selection Operator (LASSO)と呼ばれるアルゴリズムを用いて真の信号を推定する場合の圧縮センシングについて研究を進めた。各信号成分の絶対値の和(L1ノルム)を正則化項にもつ最小二乗法を解くことによる信号を推定するアルゴリズムであるLASSOは、多項式時間で変数選択を行えることからノイズ有り圧縮センシングやスパースモデリングの分野で非常によく用いられる。
統計数理手法である交差検証を用いて、正則化項の係数であるハイパーパラメータを簡便に定める手法を提案した。交差検証とは現有データを全て推定に使うのではなく、現有データを訓練データと検証データとに分け、訓練データのみを用いて信号を推定した結果により検証データをどれだけ正しく説明できるかを評価し交差検証誤差として定量化する方法である。従来のハイパーパラメータ推定では交差検証誤差を最小化することに基づいて行われることが多いが、必ずしもその方法が真の信号との誤差を最小化するとは限らない。システムサイズ無限大の極限で交差検証誤差を最小化するハイパーパラメータ値と推定誤差を最小化するハイパーパラメータ値とを解析すると、スパース信号極限では二つの値の比が一定となることが分かった。これにより、交差検証誤差最小化により求めたハイパーパラメータ値を定数倍するという簡便なハイパーパラメータ推定法を提案した。また、提案手法がヒューリスティクスとして知られるone-standard-error則の性能を上回ることを数値実験により示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度の目的である圧縮センシングの限界突破に向けた研究はおおむね順調に進展している。ノイズ有り圧縮センシングの推定アルゴリズムとして用いられるLASSOのハイパーパラメータを簡便に決定する手法を提案し、査読あり英文雑誌に投稿した。

今後の研究の推進方策

今後は圧縮センシングの限界突破に向けた発展的な研究を行う。計測ノイズを考慮に入れた圧縮センシングの成否判定について、交差検証誤差の分散や度数分布に着目した解析を行う。また、従来多用されているone-standard-error則の役割も明らかにしつつ、適切なハイパーパラメータ推定法を議論することも重要である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症により参加予定の学会が現地開催中止となったため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Robust surface structure analysis with reliable uncertainty estimation using the exchange Monte Carlo method2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Kazuki、Anada Masato、Nakanishi-Ohno Yoshinori、Okada Masato、Wakabayashi Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Applied Crystallography

      巻: 53 ページ: 387-392

    • DOI

      10.1107/S1600576720001314

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inference-assisted intelligent crystallography based on preliminary data2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Manabu、Nakanishi-Ohno Yoshinori、Hashizume Daisuke
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 11886

    • DOI

      10.1038/s41598-019-48362-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 走査トンネル分光法の圧縮センシング―計測の効率に関する限界と可能性―2019

    • 著者名/発表者名
      中西(大野)義典、福島孝治
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 54 ページ: 343-351

  • [学会発表] パーセプトロンのBayes学習における訂正誤差の解析2020

    • 著者名/発表者名
      長野泰志、中西(大野)義典、福島孝治
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 推定誤差を最小化するL1正則化パラメータと交差検証との関係2020

    • 著者名/発表者名
      中西(大野)義典、山崎裕一
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 表面回折データとベイズ推論2019

    • 著者名/発表者名
      中西義典
    • 学会等名
      研究会「データ駆動科学と次世代計算科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] ペロブスカイト型酸化物の界面構造解析:交換モンテカルロ法による確度評価2019

    • 著者名/発表者名
      永井和樹、穴田壮人、中西(大野)義典、岡田真人、若林裕助
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] パーセプトロンのBayes学習におけるノイズあり教師の誤り訂正2019

    • 著者名/発表者名
      長野泰志、中西(大野)義典、福島孝治
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 生成物時間分析実験データのベイズ推論による解析2019

    • 著者名/発表者名
      安倍雅史、水野雄太、板子健太郎、中西(大野)義典、佐々木岳彦、福島孝治
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] X線CTR散乱による界面構造解析に資するベイズ推論2019

    • 著者名/発表者名
      中西義典
    • 学会等名
      第9回極限物質科学研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi