研究課題/領域番号 |
17K12791
|
研究機関 | 北海学園大学 |
研究代表者 |
内田 ゆず 北海学園大学, 工学部, 准教授 (80583575)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オノマトペ / 語義 / コロケーション / コーパス |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、多様なコーパスを分析して、オノマトペの出現傾向および語義の傾向、新出の語義・用法、オノマトペの語義と文脈情報の関係などについての基礎研究を完成させ、『文脈情報付き現代日本語オノマトペデータベース』を構築することである。 平成31年度はオノマトペの語義と文脈情報の分析を行い、その結果をまとめて対外発表ならびにデータベースの公開を計画していた。この実施計画に則り研究を遂行し、当該年度は以下の研究成果を得た。 ジャンルの異なる複数の雑誌からオノマトペを抽出すると同時に、各オノマトペの係り先や修飾対象を人手で抽出し、文脈情報としてまとめた。さらに、各雑誌におけるオノマトペの語義を分析することにより、ドメインによる語義の偏りを明らかにした。ここで得たデータにより、特定のドメインでのオノマトペの用法を明らかにできる。 具体的な成果としては、昨年度の幼児向け雑誌に引き続き、女性向け情報誌・料理雑誌・男性向けファッション誌におけるオノマトペの使用傾向を分析した。まず、各雑誌から人手で3,018語のオノマトペを抽出した。次に、オノマトペの周辺語彙のうち、語義の決定に寄与する単語を人手で抽出した。そして、オノマトペの語義を人手で分類し、ドメインによるオノマトペの使用傾向の違いを明らかにした。例えば、「すっきり」は女性向け情報誌では「余計なものがなく、はっきりしているさま」の語義、男性向けファッション誌では「身なりなどが垢抜けて洗練されているさま」の語義で使用される傾向がある。これらの結果から、オノマトペの語義曖昧性解消にドメイン情報が有効であることが示唆される。 以上の知見をまとめ、2編の雑誌論文、3回の学会発表にて研究成果を発信した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
オノマトペの文脈情報の抽出を行う人員(アルバイター)に不足が生じたため、作業に遅れが生じた。オノマトペの分析には一定程度の知識と訓練が必要であり、人員を増やすことは容易ではない。以上のことから、当初計画していたデータベースの公開が実現していない。 上記の理由から、「進行状況はやや遅れている」と判断し、補助事業期間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度は、引き続きオノマトペの文脈情報の抽出と分析を行い、分析が完了した部分から、データベースの構築と公開を行う。さらに、データベースの規模拡大のため、オノマトペの語義を決めるコロケーションを抽出するためのアルゴリズムを確立する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画では、アルバイターの雇用、学会での研究成果発表に伴う旅費・参加費を支出する予定であった。しかし、アルバイター雇用ができなかったこと、新型コロナウィルスの影響による学会のオンライン化によって、支出総額が計画よりも少なくなった。 令和2年度において、データベース公開に向けたアルバイター雇用や、研究協力者とオンラインで共同研究を推進するために必要な機器の購入に充てる。
|