研究課題
若手研究(B)
新規手法を用いて海洋溶存態有機炭素(DOM)の分子サイズ分布の時空間変動と,バクテリアによる利用特性を相模湾で調査した.海洋DOMの分子サイズは千および十万Da程度の2つのピークを持つことが明らかとなり,全DOMに対して90%以上を千Da程度の低分子DOMが占めた.一方,十万Da程度のDOMはバクテリア増殖速度と強い関係を示し,高分子DOMは全DOMに対して最大で10%程度を占めるに過ぎないが,バクテリア生産の制限要因として重要であることが示唆された.
生物海洋学
海水には多量の塩が含まれることから,海洋DOMの分子サイズ分布の測定は技術的に困難であったが,本研究では脱塩とサイズ排除クロマトグラフィーを組み合わせた新規の測定手法を用いることにより,これまで測定されてこなかった海洋DOMの分子サイズ分布の季節・空間変動を初めて明らかにした.海洋DOMは莫大な現存量を示す上,その分子サイズは生物利用・分解性に関係することから,本研究成果は海洋の炭素循環を見積もる上で重要な知見となり得るものである.