• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

DNAポリメラーゼζ(ゼータ)が誘発する変異の生成・抑制の分子機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12824
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 哲矢  広島大学, 医系科学研究科(薬), 助教 (20573950)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード損傷乗り越えDNA合成 / DNAポリメラーゼζ / 変異
研究成果の概要

損傷乗り越えDNA合成を行うDNAポリメラーゼ (Pol) の1つであるPolζは、損傷を乗り越えた後も十数塩基のDNA合成を行い損傷部位以外にも変異を誘発する。本研究では、ベンツピレンのグアニン付加体 (BPDE-dG) をPolζが乗り越え合成する際に誘発する変異の分子機構を解析した。低正確性のPolζを発現する細胞では、BPDE-dGがリーディング鎖の鋳型鎖に含まれる場合に比較して、ラギング鎖の鋳型に含まれる場合の方が高い変異頻度を示すことを見出した。また、Polζが誘発する変異にミスマッチ修復は関与していないことが示唆された。

自由記述の分野

DNA損傷

研究成果の学術的意義や社会的意義

DNA polymeraseζが損傷乗り越えDNA合成時に誘発する変異に合成鎖が影響しうることを明らかにすることができた。また、ミスマッチ修復はそれらの変異を抑制しない可能性も示した。今後、さらにその他の因子との関連を研究することによりPolζによる変異誘発の分子機構の解明と発癌との関連を明らかにできることが期待される。また、本研究により開発したノックインによる標的遺伝子への変異導入法は効率的なモデル細胞/動物の作製への応用も期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi