重金属汚染環境の低コスト・低環境負荷の浄化手法として植物を用いた手法であるファイトレメディエーションが注目されているが、環境浄化に用いられる特定の重金属を高濃度で蓄積可能な植物における重金属吸収・蓄積メカニズムは明らかになっていない。本研究ではCd、Znの超蓄積植物であるハクサンハタザオを対象として環境からの重金属吸収および植物中における重金属の動態について検討を行った。 ハクサンハタザオは根から重金属を可溶化する物質を分泌することで、環境中の重金属を積極的に取り込んでいる可能性が示唆され、吸収された重金属種により輸送速度、局在部位が異なることが明らかになった。
|