• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

環境正義が健康格差に与える影響―社会調査を用いた分析―

研究課題

研究課題/領域番号 17K12864
研究機関中部大学

研究代表者

安本 晋也  中部大学, 中部高等学術研究所, 講師 (60725563)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード環境正義 / 健康格差 / GIS / 社会調査 / 貧困
研究実績の概要

本年度は下記を実施した。
1.横浜市を対象にしたアンケート調査を実施し、完了した。
アクトンウインズ株式会社によって提供されたテレマスクリプトとGISを併用して、横浜市の1,500世帯を無作為に選び調査票を送り、調査対象者に健康水準、公園への認知的近接性、主観的に感じる日照アクセスの水準、その他近隣環境の特徴などに関する質問をし、データを収集した。調査期間中は調査対象者から問い合わせが度々あったが、それらに対応し調査への理解をお願いした。調査票から得られたデータをまとめ、統計解析への準備を進めた。
2. GISによる分析と統計解析を進めた。
調査回答者の住所情報を元にそれぞれの居住地をGIS上でプロットし、近隣の公園と調査回答者の社会的属性との関係性について統計解析を通じて分析を行った。社会経済的地位の低い者ほど公園への認知的近接性も低いとの結果が得られた。また、調査対象者の健康水準と主観的に感じる近隣環境との間の関係の分析も行い、いくつかの環境的要因が健康水準に影響を与えていることがわかった。今後の計画としてより分析を進め、論文へとまとめていく。
3.大阪府を対象に日照と夜間の騒音がもたらす健康影響が社会階層ごとにどう異なるのかを分析し、日本地理学会2020年春季学術大会にて学会発表を行った。また、同様に公園がもたらす健康影響が社会階層ごとにどう異なるかを分析し、論文にまとめ、現在ジャーナルへの投稿準備を進めている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 健康格差の要因としての環境正義: 大阪府における夜間の騒音と日照の健康影響の分析2020

    • 著者名/発表者名
      安本晋也, 中谷友樹
    • 学会等名
      日本地理学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi