研究課題/領域番号 |
17K12867
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
笹尾 知世 徳島大学, 地域創生センター, 助教 (60789733)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 参加型デザイン / 仮想都市空間 / 疑似災害体験 / 行動センシング |
研究実績の概要 |
近年、大規模災害への人々の意識の高まりから、災害時支援モバイルアプリケーションが数多く生まれている。しかし開発段階で、不特定多数のユーザが実際の被災でどのような機能を欲するか知ることは一般のアプリケーションに比べて難しく、ユーザの暗黙的ニーズを汲み取った被災時支援モバイルアプリケーションのデザインや評価はこれまで容易でなかった。本研究は、ユーザのニーズや使いやすさを汲み取る上で有用とされてきた参加型デザイン手法に着目し、人々が状況を想像しにくい非常時の利用を想定したモバイルアプリケーションの疑似体験型参加型デザイン環境を明らかにすることを目的とする。本研究では、(1)災害支援モバイルアプリケーションを疑似災害体験の中で利用するための疑似体験型参加型デザイン環境開発、(2)ユーザの疑似被災体験の行動データの蓄積機構開発、(3)疑似災害体験環境の評価を行う。H29年度は、(1)疑似体験型参加型デザイン環境開発を行った。アプリケーション開発における参加型デザインの歴史と展開について、これまで行われてきた実践や研究の蓄積から整理し、中でも、ユーザの行動によるデザイン評価に関する知見を踏まえて、システムのデザインを行った。仮想の都市空間の移動と連動してスマートフォンを機能させるアプリケーションを開発した。また都市空間の中でのスマートフォンアプリケーションの有用性を評価するための、ユーザの行動(視線、発話、迷い行動)をセンシングするための機能を構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
開発予定のアプリケーションと機能はおおむね完成しているが、それらを連動させ、実際に実験できる一体の環境として開発を終えていない。そのため、それらの成果について発表する機会を設けられていない。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度前半までに、遅れている開発を終え、その成果について論文を執筆する。さらに、今年度実施予定の実験に関しては実験補助を増やして速度を上げ、計画通りに遂行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
開発がまだ完全に完了しておらず、論文執筆が行えていない。そのため国際会議での発表にかかる経費が次年度使用額として生じている。翌年度分の助成金は計画通りに使用し、当該助成金は本年度遅れが生じた成果についての発表にかかる経費として使用する。
|