• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

麺の加工工程における風味形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K12893
研究機関埼玉県産業技術総合センター

研究代表者

成澤 朋之  埼玉県産業技術総合センター, 食品・バイオ技術担当_北部, 主任 (60642676)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード小麦粉 / GC/MS / 揮発性成分 / 酵素活性 / LOX / 脂肪酸組成
研究実績の概要

商用粉を用いてGC/MSによる揮発性成分分析を行った。その結果、小麦粉、生地、ゆで麺といった加工工程がそれぞれ異なる揮発性成分特性を示した。小麦粉では主に炭化水素類の寄与が大きく、生地やゆで麺では主にアルデヒド類やケトン類の寄与が大きかった。一部アルデヒド類やケトン類は生地において寄与が大きくなった後、ゆで麺にて寄与が小さくなった。アルデヒド類やケトン類の増加は加水後の生地で起きていることから、酵素による酸化によるものであると考えられた。また、この変化は農林61号の2等粉で最も大きい結果となった。これらの化合物は、加水によりリポキシゲナーゼ(LOX)活性が発現することで不飽和脂肪酸が酸化され過酸化脂質が生成し、これが開裂することによって生成しているものと考えられた。このLOX活性は農林61号2等粉において顕著に高い値を示した。また、1等粉より2等粉において脂質含有量が多く、特に不飽和脂肪酸が多いという結果であった。つまり、2等粉ではアルデヒド類などの原料となる不飽和脂肪酸や酸化を触媒するLOXが多く、アルデヒド類の生成量が多くなったものと考えられた。
製粉工程においてローラーや篩の種類によって取り分けられるストリーム粉を用いることにより、小麦粉の灰分と揮発性成分や酵素活性との関連性を検討した。ストリーム粉を生地調製し、揮発性成分を分析した結果、揮発性成分が全体的に小麦粉の灰分の増加と伴い増加する傾向にあった。また、農林61号はストリーム粉においても同様に高いLOX活性を示した。他の品種と比較して、同等の灰分値を示していてもLOX活性が顕著に高いことから、農林61号という品種は、特異的にLOX活性が高いということが示唆された。これらのことから、揮発性成分分析において農林61号は、種皮側の成分を多く生成していた原因は、その特異なLOX活性によるものと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究ではこれまでに、小麦粉、生地、ゆで麺という麺加工工程において揮発性成分分析を行った結果、小麦粉へ加水することによりLOX等の酵素活性が発現して揮発性成分を生成していることを解明した。しかし、その際に起きていると予想される副反応について、当初予定していたよりも反応が複雑であり、その検討が不十分である。よって、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

小麦LOXには複数のアイソザイムが確認されており、それぞれ生成する過酸化脂質の酸化部位が異なる。この酸化部位が異なることにより、生成されるアルデヒドの鎖長が異なってくる。農林61号においてLOX活性が顕著に高かったが、これが特定のLOXアイソザイムが多いのか、総LOX量が多いのか不明であった。このLOXアイソザイム組成を陽イオン交換クロマトグラフィーにより分析し、揮発性成分への影響を検討する。また、このLOXアイソザイム組成やLOX活性の高さについて、また窒素施肥によるLOX等の発現分子の違いについて、mRNA発現量の側面からも検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

起きていると予想される副反応について、当初予定していたよりも反応が複雑であり、その検討のため研究が遅れている。この副反応について、LOXアイソザイムおよびmRNA発現の2つのアプローチで検討を行っていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Volatile Compounds from Japanese Noodles, “Udon,” and their Formation during Noodle-Making2017

    • 著者名/発表者名
      T Narisawa、H Nakajima、M Umino、T Kojima、T Asakura、M Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Food Processing & Technology

      巻: 8 ページ: 700-700

    • DOI

      10.4172/2157-7110.1000700

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 成澤朋之,海野まりえ,仲島日出男,小島登貴子,乙部 千雅子,金子 成延,杉山健二郎,朝倉富子,山田昌治2018

    • 著者名/発表者名
      小麦ストリーム粉の揮発性成分に影響する酵素活性
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年度大会
  • [学会発表] 国内産小麦を使用した麺の風味形成要因の解明2017

    • 著者名/発表者名
      成澤朋之,海野まりえ,仲島日出男,小島登貴子,杉山健二郎,朝倉富子,山田昌治
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 第64回大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi