• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

理科授業におけるICT機器の活用力を育む教員養成・研修プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K12932
研究機関山梨大学

研究代表者

佐々木 智謙  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (10781122)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード教員志望学生 / 理科教育 / 教師教育 / ICT機器
研究実績の概要

前年度までと同様,小学校教員志望学生及び教職経験5年未満の小学校教員を対象にして,小学校理科(生物分野)の自然科学の素養,及びICT機器の活用等に関する調査等を実施すると共に,理科授業におけるICT機器の活用力を育む教員養成・研修プログラムを開発した。さらに,小学校教員志望学生に対しては大学の講義(初等理科実験等),小学校教員に対しては教員研修会(小学校経験3年目理科指導力向上研修会「生物実験・観察における器具の操作と実験・観察方法」)において,本プログラムを試行した。成果の一端を,下記①の当該学会における口頭発表や,②及び③の学術論文に公表した。
①佐々木智謙「小学校教員志望学生のヒトの血液循環に対する科学的認識を志向して-学習指導方策の試行とその結果分析-」日本生物教育学会,第104回全国大会(北海道教育大学),発表論文集に所収,2020.【要旨】ヒトの血液循環に関する小学校教員志望学生の科学的認識の達成を志向した学習指導方策等を提案した。
②佐々木智謙・塚原健将・佐藤寛之・松森靖夫「小学校理科生物分野における子どもの資質・能力の育成に関する一考察 -腹面から描いた「昆虫の体のつくり」の認識状態に基づいて-」日本理科教育学会誌『理科教育学研究』Vol.59,No.4,pp.39-51. 【要旨】腹面から描いた昆虫の体のつくりに対する小学校第2・3学年の認識状態を分析し,その結果に基づき,育成すべき子どもの資質・能力について検討を加えた。
③塚原健将・佐々木智謙・松森靖夫「昆虫の体のつくりに関する認識状態の分析-小学校教員志望学・小学校現職教員を対象にして-」山梨大学教育人間科学部附属教育実践総合センター研究紀要『教育実践学研究』 Vol.25,pp.227-238. 【要旨】小学校教員志望学生,及び小学校現職教員を対象にして,昆虫の体のつくりに関する認識調査等を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 科学史上の思考実験を活用した中学校理科授業の実践-質量の異なる物体の自由落下運動を事例にして-2020

    • 著者名/発表者名
      宮澤和孝,佐々木智謙,佐藤寛之,松森靖夫,佐久間覚,新宮響子
    • 雑誌名

      教育実践学研究 :山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 25 ページ: 257-264

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昆虫の体のつくりに関する認識状態の分析-小学校教員志望学生・小学校現職教員を対象にして-2020

    • 著者名/発表者名
      塚原健将,佐々木智謙,松森靖夫
    • 雑誌名

      教育実践学研究 :山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 25 ページ: 227-238

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校理科「物体の自由落下運動」に関する科学概念の構築2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木智謙
    • 雑誌名

      日本理科教育学会編集『理科の教育』

      巻: 68 ページ: 20-22

  • [雑誌論文] A Study of Fostering Elementary School Children’s Knowledge and Scientific Skills in the Unit “Life”: Based on Children’s Recognitions of the Morphology of Insects2019

    • 著者名/発表者名
      SASAKI Tomonori、SATO Hiroyuki、TSUKAHARA Kensho、MATSUMORI Yasuo
    • 雑誌名

      Journal of Research in Science Education

      巻: 60 ページ: 39~51

    • DOI

      10.11639/sjst.sp18001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトの心臓内部,及び心臓に繋がる血管の血流の向きに関する認識状態の分析-小・中学生を対象にして-2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木智謙,佐藤寛之,飯田萌加,松森靖夫
    • 雑誌名

      山梨大学教育学部紀要

      巻: 30 ページ: 91-101

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 小学校教員志望学生のヒトの血液循環に対する科学的認識を志向して-学習指導方策の試行とその結果分析-2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木智謙
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回関東支部大会(山梨大学)
  • [学会発表] 小学校教員志望学生の血液循環に対する科学的認識を目指して(その1)- 学習指導方策の提案 -2019

    • 著者名/発表者名
      塚原健将・佐々木智謙・佐藤寛之・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会(静岡大学)
  • [学会発表] 小学校教員志望学生の血液循環に対する科学的認識を目指して(その2)- 学習指導方策の試行とその結果分析 -2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木智謙・塚原健将・佐藤寛之・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会(静岡大学)
  • [学会発表] ヒトの心臓の機能に関する認識状態の分析-小学校第5学年を対象とした調査結果に基づいて-2019

    • 著者名/発表者名
      藤本浩平・佐々木智謙・佐藤寛之・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第69回全国大会(静岡大学)
  • [学会発表] ヒトの心臓の機能に関する認識状態の分析(その2)-小学校第5学年が保持する既有知識について-2019

    • 著者名/発表者名
      藤本浩平・佐々木智謙・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回関東支部大会(山梨大学)
  • [学会発表] ヒトの血液循環に関する学修指導方策の再検討-小学校教員志望学生を対象にして-2019

    • 著者名/発表者名
      塚原健将・佐々木智謙・佐藤寛之・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回関東支部大会(山梨大学)
  • [学会発表] 生活科における児童の自然認識に関する分析-小学校第2学年:ミニトマトの栽培活動を中心にして-2019

    • 著者名/発表者名
      北原美遥・佐々木智謙・佐藤寛之・松森靖夫
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回関東支部大会(山梨大学)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi