研究課題/領域番号 |
17K12938
|
研究機関 | 舞鶴工業高等専門学校 |
研究代表者 |
石川 一平 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (10511735)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 放射線教育 |
研究実績の概要 |
本研究で提案するプラスチック検出器を用いた放射線教育は,複雑な回路を要しないので構造が簡単であり取り扱いが容易,そして可視化原理が安定している特徴を持つ。しかし,「劇物」である薬品でプラスチック検出器を溶かす必要があるため教育現場では安全性の面で敬遠される傾向にある。そこで本研究では広く利用できるように,プラスチック検出器の溶けやすさを調整することによりエッチング特性の改善を図り,実験中の危険性を低減することを目的としている。 平成31年度では,危険性低減を目指して,自作プラスチック検出器を溶かす溶液(エッチング液)の検討を行った。プラスチック検出器をエッチング液で溶かす時間を早めることができれば,危険性の低減につながると思われる。水酸化ナトリウム30 wt%にエタノールを数wt%だけ添加した水溶液を作製し,エッチングを行った。自作プラスチックの1種では,エタノール添加量が3.0 wt%の時に,最もエッチング時間を早めることが可能だった。また,エッチング溶液にエタノールを3.0 wt%添加し,95 ℃一定でエッチングをすると,10 wt%水酸化ナトリウム水溶液でも20分間のエッチングで直径10 μm以上のエッチピットを観測することができた.10 μm程度のエッチピット直径であれば,一般的な理科実験で使用されている顕微鏡での観察が可能である。よって,水酸化ナトリウム濃度を通常の30 wt%から1/3まで低下させた場合でも,授業時間内に実験が可能となったため,危険性を低減することができたといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
条件次第であるが,自作プラスチックとエタノールを添加したエッチング溶液の組み合わせにより,実験時間の短縮あるいは化学薬品の濃度を下げることで,危険性を低減させることができたので,おおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成31年度に引き続き,プラスチック検出器のエッチング特性の改善を図り,性能を向上させる。また,引き続き,プラスチック検出器を溶かす溶液(エッチング液)の検討も行う。プラスチックの作製条件とエッチング液の両方の条件の最適値を見出すことができれば,危険性の低減につながると思われる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染の拡大防止のため,予定していた学会が中止となったため研究期間の延長を申請した。この余剰は,補助事業の目的をより精緻に達成するための研究(追加実験や学会参加など)を実施するための費用に充てる。
|