• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

グループ内ピアアセスメントに基づく能力測定のための実用的手法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12940
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関北海道大学

研究代表者

岩間 徳兼  北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授 (70608900)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードグループ学習 / 項目反応モデル
研究成果の概要

近年,高等教育において利用されるようになったパフォーマンス評価について,グループでの評価体制に基づいて,Uto and Ueno(2016)で提案された項目反応モデルによる分析における能力推定精度を検討した。不完備ブロックデザインによって,あるグループの成員が一部のグループの成員を限定して評価する状況を想定して行ったシミュレーション研究の結果,被評価者数が40や60の条件では,欠測率が0.5であっても精度よく被評価者の能力を推定できることが分かった。

自由記述の分野

心理統計学

研究成果の学術的意義や社会的意義

パフォーマンス評価データを項目反応モデルによって分析する研究はこれまでに存在したがそれらは理論的な検討の意味合いが強かったため,本研究では,高等教育における現実的な授業場面として,グループで評価を行うという状況を想定して研究を行った。また,従前の研究では,モデルの推定にはベイズ推定が主に採用されてきたが,統計モデルに詳しくない者にとってはそれを実践で利用することは難しい。そこで今回,項目反応モデルの推定で一般に利用される最尤推定のプログラムを作成し,いくつかの項目を指定すれば比較的容易に分析ができる環境を整えた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi