• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

主体的な学修目標の修得を支援するためのデジタルバッジシステムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 17K12948
研究機関熊本大学

研究代表者

天野 慧  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 客員助教 (90753046)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードデジタルバッジ / デザイン研究 / インストラクショナルデザイン
研究実績の概要

本研究は、高等教育において、主体的な学修目標の習得を支援するために、修得状況を証拠とともに把握し、不足する知識を必要に応じて補うことができるデジタルバッジシステムの開発・評価を行う。先行研究や海外の事例調査を踏まえて、主体的な学修目標の修得を支援することができる新たな 設計モデルを提案し、デジタルバッジシステムの開発につなげる。そして、開発したデジタルバッジシステムを大学の授業へ導入・評価・改善を行い、主体的な学修目標の修得を支援する方法を明らかにすることをめざしている。
平成30年度は、研究代表者の異動に伴い,教育実践の対象が大学の授業から,社会人を対象とした生涯学習講座へと変更し,以下の2点を推進した
(1)デジタルバッジシステムの開発
平成29年度に提案したデジタルバッジの機能設計モデルをもとに,LMSでアドオンとして機能するアプリケーションを開発し,実際に教育現場で試行した.この成果は,教育システム情報学会誌に採択された.
(2)デジタルバッジシステムを活用した教育実践
デジタルバッジを活用した大学公開講座を設計・実践し,評価結果を踏まえて改善を行った.改善の効果を検証した上で,受講者の主体的な学習目標の修得を支援するための個別フィードバックのデザイン原則を提案した.この成果は,日本教育工学会論文誌に採択された.さらに,日本教育工学会全国大会,the 16th international conference for media in education (ICoME)等の学会で,研究成果を発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予定していたデジタルバッジシステムの開発計画のうち,一部の機能を実装できなかった.そのため,やや遅れていると判断した.

今後の研究の推進方策

遅れているデジタルバッジシステムの機能追加については,平成31年度の早々に開発を進める段取りをつけている.平成31年度前記までに遅れている開発部分の遅れを取り戻す予定である.

次年度使用額が生じた理由

デジタルバッジシステムへの実装を予定していた一部機能の開発が遅れたため,次年度使用額が生じた.平成31年度前期に,遅れている開発を推進する段取りをつけている.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 社会人向け教育プログラムにおける修了に対する動機づけを向上させるための個別フィードバックのデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      天野 慧、都竹 茂樹、鈴木 克明、平岡 斉士
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 ページ: 331~343

    • DOI

      https://doi.org/10.15077/jjet.42120

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習者個別の情報付与と他者への公開を可能とするデジタルバッジアドオンの開発2019

    • 著者名/発表者名
      天野 慧、長岡 千香子、喜多 敏博、都竹 茂樹、鈴木 克明、平岡 斉士
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36 ページ: 28~33

    • DOI

      https://doi.org/10.14926/jsise.36.28

    • 査読あり
  • [学会発表] 学習成果に基づいた修了認定のために デジタルバッジシステムへ実装されている機能に関する事例調査2018

    • 著者名/発表者名
      天野慧,喜多敏博,都竹茂樹,鈴木克明,平岡斉士
    • 学会等名
      教育システム情報学会
  • [学会発表] 習得主義を実現するためのICT活用方策の検討2018

    • 著者名/発表者名
      天野慧,喜多敏博,都竹茂樹,鈴木克明,平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会
  • [学会発表] How did learners use digital badge as a reflection tool after completion of educational program2018

    • 著者名/発表者名
      Amano, K., Kita, T., Tsuzuku, S., Suzuki, K., & Hiraoka, N.
    • 学会等名
      International Conference on Media in Education (ICoME)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi