• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

「食料の運搬」から探る先史人類の琉球列島への移動と適応:イノシシ属のゲノム解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K12960
研究機関山梨大学

研究代表者

高橋 遼平  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (40728052)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード先史人類 / 琉球列島 / 移動と適応 / DNA解析 / リュウキュウイノシシ / 家畜ブタ
研究実績の概要

先史時代のヒトの移動と適応の解明が研究目的である。移動と適応の成功に大きく貢献したヒトの食料運搬に着目し、先史人類がイノシシあるいは家畜ブタ(以下イノシシ属と省略)を運んだ時期や経路を探る。生物の移入の時期や地域を判断しやすい「島」である琉球列島を対象に、先史遺跡(12世紀以前)から出土したイノシシ属の骨のDNA解析を行う。また琉球列島の野生イノシシであるリュウキュウイノシシの来歴に関しては、更新世のヒトによる持ち込みの可能性も議論されている。そこで遺跡出土資料とともに現生リュウキュウイノシシ資料のDNA解析も行い、その来歴を探る。
本年度は過去にサンプリングした徳之島の面縄第1貝塚(1点)・第2貝塚(9点)のイノシシ属のDNA解析をまず行った。この結果、面縄第1貝塚の1点(約7世紀)でDNAの残存状況が良好であった。そこで面縄貝塚の出土資料と徳之島の現生リュウキュウイノシシの追加サンプリングとDNA解析を続いて行った。解析の結果、面縄貝塚ではヒトによるイノシシ属の持ち込みは確認されなかったが、徳之島では遺跡出土・現生資料の両方で、他の島のリュウキュウイノシシ集団とは異なる塩基変異を蓄積していた。この独自の変異は徳之島と他の島のイノシシ集団との間の地理的隔離の程度を反映している可能性があり、リュウキュウイノシシの来歴を探る重要な情報となる。そこでこの変異の特異性を追認するため、周辺地域の比較資料の増加を目的に奄美大島、沖縄島、石垣島で調査を行い、現生イノシシのDNAサンプリングを行った。調査では奄美大島の嘉徳遺跡(12点)と石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡(33点)の資料のDNAサンプリング・DNA抽出も実現した。次年度からは現生資料を用いたリュウキュウイノシシの来歴を探る解析、および先史資料を用いたヒトによるイノシシ属の持ち込みを探る解析をさらに進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度に行った琉球列島での野外調査や資料調査を通じ、次世代シーケンサー解析を含むDNA解析に関して、本研究課題の申請段階には予定していなかった新たな共同研究体制を築く事に成功した。この共同研究の関係を活用する事でより精度の高いDNA解析が実現できると確信したため、平成29年度に予定していた現生リュウキュウイノシシのDNA解析を次年度に実施する事とし、平成30年度に予定していた遺跡出土資料の選別と予備解析を平成29年度に代わりに実施した。
本年度は上述の通り遺跡出土資料の追加サンプリングやDNA解析に成功した事に加え、次年度に行う予定の現生リュウキュウイノシシの追加資料も多く獲得する事ができた。これらを考慮し、予定していた研究内容を概ねクリアしていると判断した。

今後の研究の推進方策

平成29年度の調査で追加サンプリングした現生リュウキュウイノシシ資料のDNA抽出を完了する。これらのDNAを過去にサンプリング・DNA抽出済みの現生リュウキュウイノシシ資料と合わせ、生息する全ての島の個体・集団を対象としたゲノム解析を実施する。解析では各島のリュウキュウイノシシ集団の分岐年代の算出などを行い、その来歴が更新世のヒトの移動と合致するか、すなわち更新世のヒトによる持ち込みの可能性が考えられるかを確認する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
平成29年度に予定していた現生リュウキュウイノシシのゲノム解析を平成30年度に実施する事とした。この計画変更に伴いゲノム解析の費用を残したため、次年度使用額が生じた。
(使用計画)
次年度使用額を利用して、本年度に現生リュウキュウイノシシのゲノム解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ベトナム考古学院(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム考古学院
  • [雑誌論文] Ethnic derivation of the Ainu inferred from ancient mitochondrial DNA data2018

    • 著者名/発表者名
      Adachi N, Kakuda T, Takahashi R, Kanzawa-Kiriyama H, Shinoda K
    • 雑誌名

      American Journal of Physical Anthropology

      巻: 165 ページ: 139-148

    • DOI

      10.1002/ajpa.23338

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 琉球列島への家畜ブタの導入2017

    • 著者名/発表者名
      本郷一美、高橋遼平
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 27 ページ: 16-21

  • [雑誌論文] 第2節 アラフ遺跡出土のイノシシ(Sus scrofa)骨の古DNA解析2017

    • 著者名/発表者名
      高橋遼平、石黒直隆
    • 雑誌名

      アラフ遺跡調査研究Ⅱ -沖縄県宮古島アラフ遺跡発掘調査報告書-

      巻: - ページ: 163-168

  • [学会発表] アジア・太平洋地域の遺跡から出土したブタ骨のDNA解析:成功例や課題の紹介2017

    • 著者名/発表者名
      高橋遼平
    • 学会等名
      SATREPSセミナー:アジア在来ブタの遺伝的多様性と遺伝資源としての可能性
    • 招待講演
  • [図書] 奄美・沖縄諸島 先史学の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      高宮広土(編)
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      南方新社
    • ISBN
      978-4861243769
  • [備考] 山梨大学 医学部法医学講座 教員(高橋遼平)

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/social/legal0me/classroom_member/takahashi.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi