• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

安定同位体分析による本州の縄文時代人の食生態の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K12962
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関東海大学 (2019-2020)
ふじのくに地球環境史ミュージアム (2017-2018)

研究代表者

日下 宗一郎  東海大学, 海洋学部, 特任講師 (70721330)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード同位体 / 縄文時代 / 人骨
研究成果の概要

本研究は,本州における縄文時代の人骨の安定同位体分析を行うことで,縄文時代人の食性について詳細に明らかにすることを目的とした。本州縄文人の地域的な食生態を明らかにするために,東海・近畿・山陽地域を中心として,収集した古人骨試料の炭素・窒素安定同位体比の解析を行った。これによって,遺跡ごとに特徴的な食生態を示すことが明らかとなった。また,骨資料から亜鉛やマグネシウムを抽出し,食性解析を行うための分析条件の最適化を行うことができた。

自由記述の分野

自然人類学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで古人骨の炭素・窒素同位体分析により,列島スケールで縄文人の食生態の多様性が調べられてきた。本研究では,より詳細に本州各地域における縄文人の食生態について検討した。地域内・集団内レベルにおける食性の変動がとても大きいことが明らかとなった。また亜鉛やマグネシウムなど新たな元素の同位体分析の手法を検討した。これらの研究を発展させることで,日本人の祖先である縄文人の食生態や環境適応とその要因についての理解が深まることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi