• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

本邦における肺高血圧症患者に対する外来呼吸リハビリテーションの確立

研究課題

研究課題/領域番号 17K13049
研究機関千葉大学

研究代表者

稲垣 武  千葉大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (00770695)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード肺高血圧症 / 呼吸リハビリテーション / 安全性 / 運動耐容能改善 / 健康関連QOL改善
研究実績の概要

本研究は、肺高血圧症(PH)患者に対する呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)の効果、安全性、改善の機序の解明、疾患特異的アプローチの構築を目的とした前向き研究である。令和3年度は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、外来の呼吸リハの症例蓄積がなかった。
現在までに12例蓄積し、呼吸リハの前後で運動耐容能(6分間歩行距離:394.8 ± 85.1 m→428.5 ± 94.9 m)、健康関連QOL(SGRQ :37.9 ± 10.5→31.4 ± 13.2 )、身体活動量(step/day: 2377.5 ± 1063.2歩 →3052.8 ± 1789.3 歩) の改善を認めた。また、呼吸リハ前後および呼吸リハ終了1年後で、心エコーの三尖弁圧較差(TRPG:開始時45.1 ± 11.9mmHg → 3ヶ月 44.0 ± 15.7 mmHg → 1 年後 44.0 ± 15.7mmHg)に増悪がなく、安全性が示唆された。上記の内容は、Round Table Discussion、Jpn J Rehabil Med、第4版リハ実践テクニック呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術の執筆を通じて公表した。
稲垣武,高橋仁美,塩谷隆信,他:メジカルビュー社,各種疾患と呼吸リハビリテーション 第4版リハ実践テクニック呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術 第4版,2021年,76-94.
田邉信宏,稲垣武,合田あゆみ,福本義弘,山田秀裕:Round Table Discussion 運動と肺高血圧症 Pulmonary Hypertension Update 7 (1),2021年,10-17.
稲垣武,高橋仁美:呼吸リハビリテーションの進歩 Jpn J Rehabil Med 58(10),2021年,1106-1112.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 第4版リハ実践テクニック呼吸ケア 病期別呼吸リハビリテーションとケア・サポートの技術2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣武,高橋仁美,塩谷隆信,加賀屋勇気,千住秀明,三浦利彦,照井佳乃
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] Pulmonary Hypertension Update2021

    • 著者名/発表者名
      田邉信宏,稲垣武,合田あゆみ,福本義弘,山田秀裕
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      メディカルレビュー社

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi