研究課題/領域番号 |
17K13050
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
廣幡 健二 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (90747700)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 膝前十字靱帯 / 片脚連続垂直ホッピング / 伸張-短縮サイクル運動能力 / 片脚跳躍能力 |
研究実績の概要 |
膝前十字靱帯再建術(ACLR)後選手の復帰は,フィールドテストによる敏捷性評価を含めた基準を用いて判断する.しかし,フィールドテストは切り返し能力などの運動的要素と,視覚認知力などの認知的要素を含む包括的な評価であり,その評価結果のみで,詳細な問題点を把握することは難しい.敏捷性の運動的要素には,伸張-短縮サイクル運動遂行能力が含まれる.本研究は,省スペースで実施可能な片脚垂直連続ホッピングを運動課題として,その接地時間と滞空時間から算出可能な反応筋力指数(Reactive strength index; RSI)を指標に,ACLR後選手の伸張-短縮サイクル運動遂行能力を健常選手と比較する事を目的としている. 計測項目は,片脚垂直連続ホッピング時RSIの他に,片脚前方跳躍能力を計測する既存の4種類のテスト(6m timed hop, Single hop, Triple hop, Crossover hop)とし,平成30年度にはACLR後選手10名と健常選手6名の計測を終了し,各計測項目の術側/非術側比を分析した.ACLR後選手は健常選手に比べて,Crossover hopの術側/非術側比(p<0.001)と片脚垂直ホッピング時RSI術側/非術側比(p<0.001)が有意に低く,それ以外の計測項目は群間で有意差を認めなかった.この2項目の術側/非術側比は平均で,Crossover hopはACLR後選手が94.3%,健常選手が100.7%,RSIはACLR後選手が81.6%,健常選手が105.8%であった.これらに関する情報は,各々のデータの記述統計値を含めて,ACLR後選手の片脚跳躍能力回復に対する術後リハビリテーションプログラムの構築に役立つものである.今後は,ACLR後選手と健常選手のデータをさらに収集して分析する.そして,研究成果を学術大会,論文,講演で公表する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
申請段階で予定していたものとは異なる機器を新規購入したため,計測環境調整により生じた遅れを取り戻せていない.また,あらかじめ予測していたことであるが,計測環境が限られることから,研究協力者リクルート時のスケジュール調整に時間を要している.
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き,膝前十字靱帯再建術後選手と健常選手の計測を実施する.目標対象数に到達するまで被験者のリクルートを継続する.特に健常選手の募集についてはサンプル数確保のために,ホームページやポスター掲示などの広報手段に加えて,関東近郊の大学や実業団の健常選手に対し,共同研究者のネットワークを利用して研究協力を募る. 収集したデータを分析し,分析結果は学会発表と関連雑誌への投稿という形で公表する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究協力者のリクルートが遅れたために,次年度使用額が生じている. 使用計画は次の通りである.①学外被験者への謝礼金とする.②成果公表のための国際学会参加費および旅費とする.③国際雑誌へ投稿するための英文校正料および投稿料とする.
|