• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

低出力超音波パルスによる末梢神経再生の促進をめざす新しい理学療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13052
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 明良  京都大学, 医学研究科, 助教 (50762134)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード末梢神経 / 低出力超音波パルス / 物理療法 / 理学療法 / リハビリテーション
研究実績の概要

末梢神経再生における低出力超音波パルス(LIPUS)治療の効果検証を行うために、まず末梢神経再生過程の評価システムの検討を行った。これまでの評価では組織学的および電気生理的学的な評価が主であったが、運動機能を直接的に評価する方法は限られており、Sciatic Functional Index(以下SFI)というフットプリントを用いた方法がゴールドスタンダードであった。しかしながら、SFIは損傷後1~2週の早期では評価が困難であることなど、課題がいくつか残されていた。そこで我々は、三次元動作解析装置を用いた運動機能評価システムを開発した。ラット坐骨神経損傷モデルを作成して下肢関節運動を評価した結果、toe off期における足関節および足趾関節角度を解析することで、SFIよりも統計学的に有意に神経再生を反映することを明らかにした。これら評価システムを用いて、本研究テーマの一つである成熟ラット坐骨神経再生におけるLIPUSの至適強度検証を行った。LIPUSの疑似照射群および30、140、250 mW/cm2(spatial average, temporal average: SATA)の3段階の強度を用いて検討した結果、140mW/cm2強度群で最も再生促進効果が認められ、疑似治療群に対して軸索数および髄鞘径が約30%増大した。SFIおよび三次元動作解析装置を用いた運動機能評価においても、損傷後2週および3週時点で統計学的に有意な回復を認めた。以上のことから、140mW/cm2強度のLIPUS治療は、ラット坐骨神経再生過程を促進する物理療法として有用であることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

三次元動作解析装置を用いた運動機能評価システムを新たに開発し、初年度のテーマである成熟ラットにおける効果検証を終えた。さらに平成30年度のテーマであるLIPUSの至適強度検証をすでに終え、現在その作用メカニズムの解明を行っている。以上のことから、当初の計画以上に進展している。

今後の研究の推進方策

末梢神経再生における低出力超音波パルス(LIPUS)治療の作用メカニズムの解明を進める。特に、神経成長因子や免疫細胞に対する影響を中心に解析する。研究開始当初は予定していなかったが、分子生物学的な解析を広く且つ深く行うために、今後は実験動物としてラットに加えてマウスを用いる。さらに、神経細胞で特異的に蛍光タンパク質を発現する遺伝子組み換え動物を用いて、神経軸索再生過程を時空間的に解析する。その取り扱いに関しては「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」を始めとする関連法令を遵守し、所属大学の「遺伝子組み換え実験安全委員会」の承認を得て使用する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Pathohistological investigation of osteochondral tissue obtained during total knee arthroplasty after osteochondral autologous transfer: a case report2017

    • 著者名/発表者名
      Tanima-Nagai Momoko、Harada Hideto、Aoyama Tomoki、Yamaguchi Shoki、Ito Akira、Tajino Junichi、Iijima Hirotaka、Zhang Xiankai、Kuroki Hiroshi、Kobayashi Masahiko
    • 雑誌名

      BMC Research Notes

      巻: 10 ページ: ー

    • DOI

      10.1186/s13104-017-2513-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationships Between Quantitative Pulse-Echo Ultrasound Parameters from the Superficial Zone of the Human Articular Cartilage and Changes in Surface Roughness, Collagen Content or Collagen Orientation Caused by Early Degeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyan Wataru、Ito Akira、Nakagawa Yasuaki、Mukai Shogo、Mori Koji、Arai Tatsuo、Uchino Eiichiro、Okuno Yasushi、Kuroki Hiroshi
    • 雑誌名

      Ultrasound in Medicine & Biology

      巻: 43 ページ: 1703~1715

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2017.03.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological exercise loading suppresses post-traumatic osteoarthritis progression via an increase in bone morphogenetic proteins expression in an experimental rat knee model2017

    • 著者名/発表者名
      Iijima H.、Ito A.、Nagai M.、Tajino J.、Yamaguchi S.、Kiyan W.、Nakahata A.、Zhang J.、Wang T.、Aoyama T.、Nishitani K.、Kuroki H.
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage

      巻: 25 ページ: 964~975

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.joca.2016.12.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regenerative Rehabilitation2017

    • 著者名/発表者名
      Takenaka-Ninagawa Nana, Ito Akira, Aoyama Tomoki
    • 雑誌名

      Frontiers in Orthopaedic Science: Independent Study Course 27.4

      巻: ー ページ: ー

  • [学会発表] Optimum Ultrasonic intensity for Peripheral Nerve Regeneration2017

    • 著者名/発表者名
      A. Ito, T. Wang, T. Aoyama, R. Nakahara, J. Tajino, A. Nakahata, J. Zhang, H. Kawai, H. Kuroki
    • 学会等名
      Sixth Annual International Symposium on Regenerative Rehabilitation
    • 国際学会
  • [学会発表] Toe Angle Analysis during the Sciatic Nerve Regeneration in Rats2017

    • 著者名/発表者名
      R. Nakahara, T. Wang, A. Ito, T. Aoyama, J. Tajino, A. Nakahata, J. Zhang, H. Kawai, H. Kuroki
    • 学会等名
      Sixth Annual International Symposium on Regenerative Rehabilitation
    • 国際学会
  • [学会発表] Disruptive Effect of Simulated Microgravity on Circadian Activity Rhythm of Rats and Intensity-Dependent Counter Effect of Intermittent Centrifugation2017

    • 著者名/発表者名
      J. Tajino, A. Ito, M. Nagai, S. Yamaguchi, H. Iijima, W. Kiyan, A. Nakahata, J. Zhang, T. Wang, T. Aoyama, H. Kuroki
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 末梢神経損傷患者への幹細胞を用いた治療におけるリハビリテーション―システマティックレビューによる現状把握―2017

    • 著者名/発表者名
      長井桃子, 飯島弘貴, 伊藤明良, 太治野純一, 中畑晶博, 喜屋武弥, 張ジュエ, 王天舒, 青山朋樹, 黒木裕士
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 関節固定が変形性膝関節症の関節構成体に与える影響: 関節症モデル動物を用いた実験研究(パイロットスタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      飯島弘貴, 長井桃子, 伊藤明良, 太治野純一, 中畑晶博, 喜屋武弥, 張ジュエ, 王天舒, 青山朋樹, 黒木裕士
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 環境温度がラット核心温度・外層温度および活動量に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤明良, 太治野純一, 飯島弘貴, 長井桃子, 中畑晶博, 張ジュエ, 王天舒, 喜屋武弥, 青山朋樹, 黒木裕士
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [学会発表] 変形性膝関節症に対する間葉系幹細胞治療におけるリハビリテーション: システマティックレビュー2017

    • 著者名/発表者名
      飯島弘貴, 井所拓哉, 長井桃子, 伊藤明良, 太治野純一, 中畑晶博, 喜屋武弥, 張ジュエ, 王天舒, 黒木裕士, 青山朋樹
    • 学会等名
      第52回日本理学療法学術大会
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻理学療法学講座黒木研究室

    • URL

      http://kuroki-lab.hs.med.kyoto-u.ac.jp/

  • [備考] 再生リハビリテーション

    • URL

      http://regenerative-rehabilitation.com/jp/

  • [学会・シンポジウム開催] Sixth Annual International Symposium on Regenerative Rehabilitation2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi