研究実績の概要 |
運動器の障害により要介護になるリスクの高いロコモ症候群が注目されている. 高齢者の易転倒性は,1)視空間認知機能の低下,2)身体・物体中心座標系の機能低下,3)自己移動感覚認知の低下による可能性がある.しかし,これらがどういう影響を及ぼすのか,また, その相互作用の詳細は不明である.そこで,健常若年者と健常高齢者を対象に,自己運動知覚(optic flow)刺激による, 行動指標,視覚誘発電位,重心動揺検査を行い,姿勢制御に関わる神経基盤の解明と加齢の影響を検討する.本研究により身体機能が正常であっても,視覚認知機能低下による転倒リスクが高い高齢者の予測が可能となり,新たな治療介入手段の導入に貢献できる. 実際には,まず刺激呈示ソフトウェアを完成させる.その後,健常若年者と健常高齢者を対象に3つの実験を行う.実験1: VEP検査,実験2: 座標系に対する行動学的検査,実験3: ベクションに関わる重心動揺検査を行う.データの集積とデータの統計学的解析を行い,視空間認知機能,座標系の機能,ベクション認知が加齢による影響を受けるのかどうかを検討する.さらに3つの実験間で結果を比較して,易転倒性に上記3要素が並列的に関与するのか,あるいは階層的に関与するのか明らかにする.
|