• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

脳損傷後の運動機能の回復を促進する運動療法の神経学的な作用機序の解明に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13069
研究機関昭和大学

研究代表者

吉川 輝  昭和大学, 医学部, 助教 (90737355)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード脳損傷 / 運動機能回復 / 運動負荷 / 動作分析 / 代謝 / 皮質脊髄路 / 遺伝子
研究実績の概要

脳損傷後の患者は、運動機能を回復させる目的の一つとして運動療法を受ける。運動療法は、破綻した神経回路網の修飾を促進することにより効果を発揮すると考えらえている。しかしながら、運動療法が機能改善をもたらす詳細は未だ十分に理解されていない。そこで、当該研究課題は、一側脳損傷モデルマウスに対して運動療法としてトレッドミル走行課題を実施し、運動機能の評価、皮質脊髄路および四肢筋の組織学的、生理学的検証、さらにこれらに作用する因子の探索を行い運動療法の作用を明らかにすることである。
これまでの研究結果は、①モデル作成前の実験動物に対して多段階運動負荷試験を行なった後に、脳損傷モデル動物を作成し、トレッドミル走行の運動課題を課した。その結果、当該実験で行っているトレッドミル走行課題は、モデル動物に対して低負荷の運動強度であることが運動中の代謝評価から分かった。②トレッドミル走行課題の有無による運動機能の評価は3次元歩行分析を行った。その結果、一歩行周期中の歩行スピード、遊脚期や立脚期に対しては影響が見られなかったが、麻痺側の関節運動はx軸、y軸、z軸ともに麻痺による影響とそれに対して運動をすることでその影響が変化することを定量的に明らかにした。③この関節運動を司っている骨格筋に対して、マグヌス法を用いて筋収縮力を調べた。その結果、トレッドミル運動の有無によって最大筋収縮力の違いが明らかになった。④マグヌス法で調べた筋に対して、運動によって変化する可能性を持つダーゲット因子の免疫染色を行なった。その結果、ターゲット因子の染色に成功した。⑤3次元歩行分析およびマグヌス法で評価した骨格筋を司っている、皮質脊髄路を免疫染色で評価した。その結果、脳損傷により麻痺側の四肢に投射する皮質脊髄路の大規模な欠損が明らかになり、皮質脊髄路を補填する脳からの投射線維の可能性を示唆する結果を得た。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Different exercises can modulate the differentiation/maturation of neural stem/progenitor cells after photochemically induced focal cerebral infarction2020

    • 著者名/発表者名
      Morishita Saho、Hokamura Kazuya、Yoshikawa Akira、Agata Nobuhide、Tsutsui Yoshihiro、Umemura Kazuo、Kumada Tatsuro
    • 雑誌名

      Brain and Behavior

      巻: 10 ページ: e01535

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/brb3.1535

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学会印象記 Neuroscience 2019(2019年10月19-23日,シカゴ)2020

    • 著者名/発表者名
      吉川 輝
    • 雑誌名

      BRAIN and NERVE

      巻: 72 ページ: 171~173

    • DOI

      https://doi.org/10.11477/mf.1416201498

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大縫線核セロトニン神経による疼痛抑制の光遺伝学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      三橋 学、金丸 みつ子、田中 謙二、吉川 輝、稲垣 克記、久光 正、砂川 正隆、泉﨑 雅彦
    • 雑誌名

      昭和学士会雑誌

      巻: 79 ページ: 483~491

    • DOI

      10.14930/jshowaunivsoc.79.483

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optogenetic Stimulation of 5-HT Neurons in the Median Raphe Nucleus Affects Anxiety and Respiration2019

    • 著者名/発表者名
      OKUMA Naoki、KANAMARU Mitsuko、MORIYA Rika、TANAKA Kenji F.、ARATA Satoru、WATANABE Jun、YOSHIKAWA Akira、IZUMIZAKI Masahiko
    • 雑誌名

      The Showa University Journal of Medical Sciences

      巻: 31 ページ: 263~274

    • DOI

      https://doi.org/10.15369/sujms.31.263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between Odor Memory and Prefrontal Cortex : An fMRI Study [Presidential Award Proceedings]2019

    • 著者名/発表者名
      MASAOKA Yuri、WATANABE Keiko、IDA Masahiro、YOSHIDA Masaki、KOIWA Nobuyoshi、YOSHIKAWA Akira、KUBOTA Satomi、IIZUKA Natsuko、KAWAMURA Mitsuru、ONO Kenjiro、IZUMIZAKI Masahiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Magnetic Resonance in Medicine

      巻: 39 ページ: 63~64

    • DOI

      10.2463/jjmrm.2018-1662

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Resting-State fMRI Connectivity Analysis between Hippocampus and Motor area in COPD patients2020

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshikawa, Yuri Masaoka, Masaki Yoshida, Nobuyoshi Koiwa, Satomi Kubota, Ryo Manabe, Honma Motoyasu, Natsuko Iizuka, Masahiro Ida, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] Detection of motor defects in hindlimbs during locomotion in rats with focal cerebral infarction by 3D kinematical analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Kumada, Akira Yoshikawa, Saho Morishita, Kazuya Hokamura, Masahiko Izumizaki, Kazuo Umemura
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] Network analysis of functional brain connectivity between hippocampus and motor area in COPD patients2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshikawa, Masahiro Ida, Yuri Masaoka, Masaki Yoshida, Nobuyoshi Koiwa, Satomi Kubota, Ryo Manabe, Honma Motoyasu, Natsuko Iizuka, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      第47回日本磁気共鳴医学会大会
  • [学会発表] Exercise improves contractile force and kinematical movement of paralyzed hindlimb after brain damage of mice2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Yoshikawa, Hirokazu Ohtaki, Masahiko Izumizaki
    • 学会等名
      Neuroscience 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 痙縮を再現する神経筋骨格モデル2019

    • 著者名/発表者名
      長谷 和徳, 的場 斗吾, 吉川 輝, 金 承革
    • 学会等名
      第26回バイオメカニズム・シンポジウム
  • [学会発表] 3次元神経筋骨格モデルによる脳性麻痺歩行の再現2019

    • 著者名/発表者名
      湯本 良輔, 長谷 和徳, 吉田 真, 金 承革, 吉川 輝
    • 学会等名
      第40回バイオメカニズム学術講演会
  • [学会発表] 大脳皮質感覚運動領域における限局的脳梗塞モデルラットの運動学的な歩行分析2019

    • 著者名/発表者名
      吉川輝, 森下紗帆, 外村和也, 梅村和夫, 大滝博和, 泉﨑雅彦, 熊田竜郎
    • 学会等名
      第24回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [備考] 昭和大学 医学部 生理学講座 生体調節機能学部門

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/education/med/major/physio-2.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi