研究課題/領域番号 |
17K13070
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
新見 昌央 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (30760970)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脳卒中後うつ / 神経可塑性 / 経頭蓋磁気刺激 / 脳由来神経栄養因子 |
研究実績の概要 |
14日間のリハビリテーション治療と反復経頭蓋磁気刺激治療(rTMS)の併用療法を行った62名と、14日間のリハビリテーション治療のみ行った33名について、治療前後のうつ状態の評価をBeck depression inventoryにて行い、治療前後の血液検体を採取した。採取した血液検体を用いて、NMDA受容体関連物質である、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、L-セリン、D-セリンの血中濃度測定を行った。 その結果、いずれの治療群でも治療前後で有意にうつ状態は改善していた。NMDA受容体関連物質の治療前後の変化として、リハビリテーション治療とrTMSの併用治療を行った群では、リハビリテーション治療のみを行った群に比して、血中のD-セリンが減少していた。リハビリテーション治療とrTMSの併用治療を行った群ではグルタミン、グルタミン酸、グリシンが減少傾向にあり、リハビリテーション治療のみを行った群では増加していた。リハビリテーション治療とrTMSの併用治療を行った群では血中のL-セリンは増加し、リハビリテーション治療のみを行った群では減少していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の予定よりも早く論文投稿を行うことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
反復経頭蓋磁気刺激治療(rTMS)によって、NMDA受容体関連物質以外の血中バイオマーカーに対して、どのような影響を及ぼすのか検証したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究成果について、すでに英語論文を作成し、投稿している。当該年度中に出版費を使用する見込みでいたが、論文投稿後の査読に時間を要しており、出版費を使用することなく持ち越しとなってしまった。論文の査読が完了し、出版するにあたって使用する予定である。
|