研究課題/領域番号 |
17K13077
|
研究機関 | 星城大学 |
研究代表者 |
大古 拓史 星城大学, リハビリテーション学部, 助教 (60715126)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 膝蓋骨可動性 / 膝OA / 膝屈曲角度 |
研究実績の概要 |
従来の膝蓋骨可動性測定装置(PFA)を改良し,世界初となる膝蓋骨上下方向の可動性を定量化できるmodified PFAの臨床応用を目指す.これまでの測定手法では,膝蓋骨を圧排する力は,徒手筋力計を用いて80Nの圧排力を測定前に練習を通じて確認後,膝蓋骨を徒手にて圧排し移動させていた. 平成29年度は,膝蓋骨可動性測定装置の信頼性向上・定量化測定ため,シートセンサーを用いて膝蓋骨を押す力と方向をリアルタイムにモニタリングしながら測定するシステムを追加し,健常者30名を対象に再現性試験を実施した. 検者内信頼性は,異なる2日間で測定し,ブラインドで3回測定した平均値を解析に使用した.従来の膝蓋骨可動性測定方法と平成29年度に実施した膝蓋骨を押す力をリアルタイムにモニタリングした2つの方法における,検者内信頼性,平均値の標準誤差(SEM),最も少ない本来の差(SRD)を比較した. 内側,外側および下方方向の膝蓋骨可動性測定の検者内信頼性は,膝蓋骨圧排をリアルタイムにモニタリングした方法での級内相関係数は0.993から0.998の範囲であった.平均値の標準誤差は,0.15mmから0.22mmの範囲であった.これらは,従来の測定方法における級内相関係数,平均値の標準誤差と同等の値であった.しかし,最も少ない本来の差は,0.02から0.05mmの範囲となり,従来の測定方法の0.71mmから1.15mmに比較し,誤差範囲が縮小した. これらから,膝蓋骨可動性測定時にシートセンサーを用いて膝蓋骨圧排力をリアルタイムにモニタリングすることで,従来の方法に比較し,より精度を高めた計測が可能となった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は,膝蓋骨可動性測定装置の信頼性向上・測定精度向上のために,検者内信頼性等の研究を実施した.膝蓋骨可動性測定装置においては,十分な測定精度ならびに耐久性検者内・検者間信頼性を確認出来た.研究計画書に記載した計画通りに順調に進んでいるものと判断する.
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は,膝蓋骨可動性測定装置を用いて,保存療法中の軽度から中等度の膝OA患者におけるX線画像所見での膝蓋骨位置の病態分類と膝蓋骨下方可動性と膝関節屈曲角度のデータ収集を実施する. データ収集後,各項目の関連性を明らかにし,どの病態の膝関節屈曲角度の低下に対して,膝蓋骨下方可動性の改善が有効であるかを明らかにし,平成31年度の介入研究に繋げていく予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成29年度は,膝蓋骨可動性測定器の開発・改善費において,当初の予定よりも減額となった.旅費に関しては,情報収集等が十分に実施出来ず,予定よりも減額となった. 平成30年度は,研究遂行のために関連学会等での情報収集を実施する.また,成果発表としての論文校正や投稿費,データ収集にかかる費用で使用する計画である.
|