研究課題/領域番号 |
17K13093
|
研究機関 | 山形県立保健医療大学 |
研究代表者 |
横井 香代子 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (70733856)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 自動車運転 |
研究実績の概要 |
高齢者による交通事故数は年々増加しており,社会的な問題となっている.中でも「考えごとをしていた」といった運転に対する注意・集中力の低下が引き金となった事故が多くを占める.そのため注意・集中が低下した際の高齢者の運転特性を明らかにすることは重要である.そこで本研究の目的は,運転中の注意・集中が低下した状況を疑似的に作り,①高齢者の運転特性を明らかにすること,②高齢運転者の事故の発生機序を明らかにすることを目的としている.本研究により, 地域で暮らす高齢者が安全に運転を実施するための,危険予測,回避の手がかりを見出すことが可能になると考えている. 2018年度は倫理審査委員会の審査を受け,承認を得た後,本実験を開始した.2018年度3月末時点で4名の対象者に対し,視線計測装置を装着した上でシミュレータによる自動車運転を行ってもらい,集中した状況下での運転課題および集中が低下した状態での運転課題のデータを取得した.対象者のうち1名はシミュレータ運転の際に優先通行妨害1回,1名は安全不確認1回を生じていた.また2名は事故を起こすことなくシミュレータによる運転を完遂できた.シミュレータによる実験の他,他検査との比較のために各被験者に対して既存の神経心理学的検査も実施した. 現在は解析に必要なデータが集まっていないため,実験結果は示すことができていない.今後さらに被験者を増やして実験を行い,それらのデータをもとに解析を行い,高齢者の自動車事故の原因を明らかにしていく予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度の予定では十数名の被験者に対して実験を行い,データの取得を行う予定であった.しかし実際にデータの取得ができたのは4名であった.その大きな理由は,被験者に運転シミュレータ酔いが高頻度に出現し,実験を完遂できないことが多かったためである.その対策として,2018年度後半から動揺病に対する感受性が高い被験者を除外することとした.これにより動揺病を生じる可能性のある被験者を実験開始前に除外することが可能になった.今後は解析できるデータを効率よく集めることができると考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
研究の実施にあたっては,シミュレータ運転の際に動揺病を生じる可能性の低い被験者に協力を依頼する必要がある.そのための対策は2018年度にすでに立てているため,今後は研究計画に従い,実験を続ける予定である.よりたくさんの被験者を募集する必要があることから,これまで以上に各研究協力機関と打ち合わせを行い,実験にご協力いただける中高年・高齢者を募集する予定である. また2019年度は補助金事業の最終年度であることから,得られた実験データの解析,まとめを行い,学会発表や論文投稿を行いたいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
被験者募集の方法を変更する必要があり,実験開始が遅れたため,謝金の未使用額が生じた.また学会発表等のための旅費も,実験が遅れたため,未使用となった.2019年度は2018年度に行う予定だった実験を追加して行うこと,また最終年度であることから研究をまとめ,発表を行うことを最終目標としており,未使用額はその経費に充てることとしたい.
|