• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

学習依存的に神経回路シフトを誘導する神経基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13114
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

瀬戸川 将  福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (30760508)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード学習 / 習慣形成 / 手続き記憶 / 大脳基底核
研究成果の概要

「できなかった」ことが「できる様になる」過程で,“行動の学習・実行を担う特定の神経回路が異なる神経回路へシフトすること”が示唆されているが,どのような生理学的メカニズムにより達成されるか殆ど分かっていない。本研究では、習慣形成に関わる神経メカニズムを明らかにするために、行動解析、小動物脳機能イメージング法、および薬理学的手法を用いて実験を行った。その結果、基底核は習慣形成に寄与し、小脳は習慣形成後の行動の実行に関与することが示唆された。

自由記述の分野

スポーツ科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

習慣形成に関わる神経基盤の破綻は、薬物依存症など様々な疾患と関与することが分かっている。そのため、本研究成果は依存症等の精神疾患に対する新たな治療法の開発や発症メカニズムの解明に向けて基礎的知見を提供しうるものと期待できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi