• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

バレーボールに繋がるネット型ゲームのデジタル教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関愛知教育大学

研究代表者

縄田 亮太  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (60551281)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードネット型 / ゲーム様相 / 攻防 / 戦術的気づき
研究成果の概要

本研究では、ネット型ゲームに着目し、攻防における児童の戦術的気づきを分析することにより、ゲーム様相を明らかにすることを目的とした。対象は異なる学年の3クラスで、動画・発言・学習カードを用いて戦術的気づきを検証した。その結果、どの学年においても、ゲーム様相の特徴は、まずは個人プレーで状況を突破しようとする段階があり、それを踏まえて、連係プレーが続いて出現することが示唆された。

自由記述の分野

ボールゲーム

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネット型ゲームにおけるゲーム様相について、戦術アプローチによる授業経験が少ない指導者にとっては、どのような段階を経て、ゲーム様相が変化していくかわからず、単元を見通した授業づくりが難しいという問題点があった。そのため、本研究では、児童らの戦術的気づきから、ゲーム様相の特徴が、個人プレーから連係プレーへと変容していく過程があることが明らかとなったことにより、単元を見通した授業づくりの助けになると考えられる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi