現状では,多くの骨盤底筋群(以下PFMs)エクササイズが普及しているが,その一方で,エクササイズをして本当にPFMsは収縮しているのか,骨盤底はどれくらい挙上できているのか,根拠が不明確で指導方法も確立していない.PFMsは意識して収縮するのが難しいとされており,患者の主観的な感覚で評価しているものでは,実際に収縮できているかは定かではない.女性の腹圧性尿失禁は発生頻度が高いと報告されているにもかかわらず,超音波画像診断装置等を用いて評価している施設は,未だ少ない現状である.羞恥心から病院受診に抵抗がある軽症患者に対して,簡単なホームエクササイズで症状を改善させる必要がある.そこで我々は,軽度の腹圧性尿失禁罹患者や妊婦に対して,正しい知識や根拠に基づいたPFMsエクササイズを確立し,オンデマンド配信することで,対象者のホームエクササイズ実施に有益となると考えた. PFMsエクササイズ時の膀胱底挙上量を計測し,計測方法の検者内信頼性および客観的難易度と主観的難易度の相違について調査した.計測方法の検者内信頼性は,背臥位で肢位を変えることなく計測可能な5つの方法で検討した.各方法を5回ずつ計測し,最大値,最小値,全5回の平均値,最大値と最小値を除いた中央3回の平均値を統計に使用し,採用値の検討も同時に行った.また,客観的難易度は膀胱底挙上量とし,主観的難易度は計測直後にアンケート調査を行った. 本研究では,客観的難易度と主観的難易度は必ずしも一致しないことが示唆された.ただし,主観的難易度による妥当性は低いことから,客観的評価を行いながら進めていく必要がある.症状が軽症で病院受診の必要がない腹圧性尿失禁患者や妊婦に対して,本研究結果は非常に有用であると考える.
|