研究課題/領域番号 |
17K13142
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
幾留 沙智 鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 講師 (20724818)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 自己調整学習 / 練習の質 / スポーツ |
研究実績の概要 |
スポーツの熟達に質の高い練習は必要不可欠であるが、選手の質の高い練習を促すことは容易なことではない。そこで本研究では、スポーツ場面における質の高い練習を反映すると考えられている練習中の自己調整学習の程度に対して影響する個人特性及びスポーツの熟達に最も貢献する自己調整学習の特徴について検討を行うことを目的とした。近年、練習における選手の自己調整学習を評価する心理検査として、スポーツ版自己調整学習尺度が開発された。この尺度を用いて、平成29年度は個人特性のうち外部からの働きかけで変化可能なGrit及び運動能力に関する能力観の影響について検討を行った。 260名の大学生競技者を対象として、練習中の自己調整学習の程度、Grit及び、運動能力に関する能力観について質問紙を用いて調査を行った。各心理特性が自己調整学習尺度得点に与える影響について、自己調整学習得点を目的変数、Grit及び運動能力に関する能力観を説明変数として、強制投入法による重回帰分析を用いて検証した。その結果、自己調整学習の程度はこれらの心理特性によって約43%予測可能であることが明らかとなった (R2 = .43, p < .01)。しかしながら、因子毎の影響に関しては、有意な回帰係数がみられたのはGritの下位因子のうち根気の1因子、そして能力観のみであった。このうち、最も自己調整学習尺度得点への影響が最も高かったのは根気であった (β = .64)。また、最高競技成績の高低間では練習の量 (過去の累積練習時間) には違いがなく、練習の質 (自己調整学習尺度得点) のみに違いが示された。これより、スポーツにおいて質の高い練習を促進するためには、選手が根気よく練習に取り組めるよう根気よくサポートする必要があるといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度の研究成果は、国内学会にて発表を行った。現在は、比較的変化しにくい性格特性と自己調整学習尺度得点との関連について検証を進めるとともに、縦断データの収集を継続的に実施している段階である。また、性格特性と自己調整学習尺度得点との関連については、これまで質問紙を用いて測定してきた顕在測度以外にも反応時間課題を用いて測定する顕在測度との関係についても検証を進めていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
能力観に関して、近年は顕在測度よりも潜在測度と実際の行動に関連があることが報告されている。そのため、当初の計画であった質問紙を用いた顕在測度のみならず潜在測度を測定する課題を作成し、自己調整学習尺度得点との関連を検証する予定である。この点以外の面では、当初の予定通りに研究を推進することができているため、今後も継続して行っていく予定である。
|