• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

練習の質に関わるスポーツ選手の個人特性と自己調整学習の特徴についての検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13142
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

幾留 沙智  鹿屋体育大学, スポーツ人文・応用社会科学系, 講師 (20724818)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード自己調整学習 / 熟達化 / 練習の質 / Grit / スポーツ / 運動能力観
研究成果の概要

本研究は、スポーツにおいて質の高い練習を実施できるかどうかを左右する個人特性やスポーツの熟達に貢献する練習プロセスについて明らかにすることを目的とした。練習の質について自己調整学習の実施の程度という観点から評価を行った結果、①自己調整学習は根気の高低によって最もよく説明されること、②能力観は環境要因と相互に作用しながら自己調整学習に影響を与えること、③スポーツの熟達に対しては練習前の計画プロセスが最も重要である可能性があることが明らかとなった。

自由記述の分野

スポーツ心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

スポーツの熟達にとって質の高い練習は必要不可欠である一方で、質の高い練習を選手に促すことは容易ではない。そこで本研究では、スポーツ場面における質の高い練習を反映すると考えられている練習中の自己調整学習の程度に対して影響する個人特性及びスポーツの熟達に最も貢献する自己調整学習の特徴について検討を行うことを目的とした。これらの点を明らかにすることには、自己調整学習研究を発展させるという学術的意義に加え、選手の更なる熟達化を目指す上で重要な知見を得るという社会的意義があると言える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi