• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

幼児期の運動量と下肢の骨格筋メカニクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K13176
研究機関新島学園短期大学

研究代表者

山田 一典  新島学園短期大学, 新島学園短期大学, 准教授 (00714768)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード幼児期 / 骨格筋 / 体力・運動能力 / アキレス腱 / 下腿三頭筋 / 超音波画像 / 発育発達 / 裸足
研究実績の概要

生体イメージング技術の進歩により非侵襲性の超音波イメージング法を用いた生体内部の筋・腱動態および形態が明らかになってきた.さらに,それらの形態的特性は身体運動中の筋腱の長さ変化や,力発揮に大きく影響を及ぼしていることも明らかになった.しかしながら,これまでの骨格筋メカニクスに関する研究では,成人や中高齢者を対象とした調査が多く,様々な年代における骨格筋の発育発達は明らかにされていない.そこで本研究は乳幼児期のアキレス腱形態の発育について調査し,その発育は遺伝的要因によって引き起こされるのか,それとも環境的要因によって引き起こされるものか明らかにすることを目的とした.
平成31年度は一昨年度,昨年度に続き下腿三頭筋(腓腹筋,ヒラメ筋)の筋束長,羽状角,アキレス腱横断面積,アキレス腱長2種類を超音波画像診断装置によって測定し,月齢,身長,体重,下腿長も併せ,延べ700名弱の乳幼児(0-6歳児)をサンプルとして獲得した.また並行して幼児の体力・運動能力調査も実施し,200名弱のサンプルを獲得した.その結果,25m走と立ち幅跳びの記録はアキレス腱の長さと有意な相関関係を認め,アキレス腱の形態的特性は,運動能力にも関与するものと考えられた.さらに裸足保育を実施している園児と靴着用の園児のアキレス腱形態についても比較し,裸足保育実施園・園児のアキレス腱は有意に長いことを明らかにした.
これらの研究成果は学会発表や講演会などで広く公表し,さらに現在,学術論文を2編投稿中である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Development of the Achilles Tendon in Early Childhood2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunori YAMADA, Tatsuya URATA, Hiroo SHIMIZU, Emiko NAKAZAWA, Yukie ITO, Ryouichi YOSHIZUKA
    • 雑誌名

      The Asian Journal of Human Health Science

      巻: 1 ページ: 1-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 幼児の運動能力調査からみた各測定項目の関係性2019

    • 著者名/発表者名
      山田 一典 , 清水 洋生 , 浦田 達也 , 怡土 ゆき絵 , 吉塚 亮一
    • 雑誌名

      子ども学研究論集

      巻: 5 ページ: 15-24

    • 査読あり
  • [学会発表] 幼児期におけるスポーツ指導のイロハ2019

    • 著者名/発表者名
      山田一典
    • 学会等名
      日本トレーニング指導者協会第35回JATI九州沖縄支部ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 育成と指導法 科学的エビデンスに基づいた幼児・少年少女へのスポーツ指導2019

    • 著者名/発表者名
      山田一典
    • 学会等名
      群馬県スポーツ少年団 育成母集団研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児の運動能力調査から見た各測定項目の関係性2019

    • 著者名/発表者名
      山田 一典, 清水洋生, 浦田達也
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会
  • [学会発表] 7秒間走の即時効果と体力要因の関係2019

    • 著者名/発表者名
      浦田達也, 中山忠彦, 阿部征大, 山田 一典
    • 学会等名
      日本体育学会第70回大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi