• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

自転車競技選手における臀部の筋量評価と筋バランスがペダリング動作に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K13182
研究機関京都先端科学大学

研究代表者

石井 泰光  京都先端科学大学, 健康医療学部, 准教授 (30734511)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードMRI / 筋量 / 自転車 / ペダリング
研究実績の概要

2020年度は、第75回日本体力医学会大会(2020年9月24~26日鹿児島大学)において、オンラインによるポスター発表を行った。発表では、大学生自転車競技選手を対象に、殿部の筋量と最大無酸素性パワーテスト、40秒間全力ペダリングおよび200mタイムトライアルとの関係を検討した。MRIを用いて撮像した大殿筋、中殿筋、小殿筋の合計を全殿筋と定義して、分析を行った。全殿筋および大殿筋の筋量は、自転車エルゴメーターによるパワーと、自転車スプリントパフォーマンスに大きく貢献することを明らかにすることができた。これまで不明であった、自転車競技選手の殿部の筋量とパフォーマンスの関係について、検討することができたことは本研究の成果である。
新型コロナウイルス感染症の拡大により、所属先の業務が大幅に増大したことから、科研費研究に対するエフォートが大幅に低下した。これに伴い、自転車ペダリングの動作分析を行うために必要なプログラムコードを作成することができなかった。また、データ分析の停滞により、論文作成を行うこともできなかった。
最終年度は、自転車ペダリングの動作分析を完了させて、上半期までに図表の作成、統計処理まで完了させる予定である。下半期では、論文執筆を開始して、論文投稿まで行う予定である。動作解析の方向性について、先行研究のレビューにより決定していることから、プログラムコードの作成がスタートすれば、論文執筆までは予定通りに進めることができると予想される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の拡大により、所属先の業務が大幅に増大したことから、科研費研究に対するエフォートが大幅に低下した。これに伴い、自転車ペダリングの動作分析を行うために必要なプログラムコードを作成することができなかった。また、データ分析の停滞により、論文作成を行うこともできなかった。

今後の研究の推進方策

最終年度は、自転車ペダリングの動作分析を完了させて、上半期までに図表の作成、統計処理まで完了させる予定である。下半期では、論文執筆を開始して、論文投稿まで行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症の拡大により、科研費研究に対するエフォートが大幅に低下したため、学会発表費や英文校正費として使用することがなかった。最終年度では、英文校正費用を中心に使用していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大学生自転車選手における自転車スプリントパフォーマンスと殿筋の筋量の関係2020

    • 著者名/発表者名
      石井泰光、山口大貴、黒川剛、高橋英幸
    • 学会等名
      第75回日本体力医学会大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi