• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

セルフモニタリングと援助希求に着目した、こころの健康教育プログラム作成と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K13208
研究機関帝京大学

研究代表者

金田 渉  帝京大学, 医学部, 助教 (30778353)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード学校保健 / 思春期 / メンタルヘルス / 精神保健 / 精神医学 / アウトリーチ / 教育プログラム
研究実績の概要

①論文執筆:中山書店「講座 精神疾患の臨床 第2巻 統合失調症」に、本研究で得られた知見を盛り込みつつ『学校精神保健』というタイトルの論文を発表した。(主著者:2020年6月刊行)。思春期の精神的健康に関する大規模コホートである東京ティーンコホートと共同し、査読付き論文4報を発表した(共同著者)。
②副読本作成:当研究の成果物として作成した高校生向け教材「うつむいているあの子のことが、このごろ少し気になる」を用いて、2020年3月に、都内1校100人程度を用いてテスト授業を実施した。これは、2022年度から改訂される保健体育の新学習過程にも対応する内容である。同授業においては、セルフモニタリング・援助希求を中心に質問紙調査を行い、効果実証を行う予定であった。しかし、新型コロナウィルスの影響下において学校の協力が得られず、見送りとなった。なお、同副読本は、web上に一般公開されており、冊子体初版5,000部に加えて、埼玉県私立高校12校を対象に、6,500部が配布された。
③アウトリーチ:高校教諭向けに、本研究のテーマであるセルフモニタリング・援助希求を主題とした精神保健研修会を1回実施した。また、学校精神保健と臨床精神医学との連携として、都立高校へ計7回の訪問を行い、精神保健相談および個別ケース検討会を行った。この活動により、精神的不調が発見さ れ精神科受療につながったケースが2例あり、研究活動の社会還元として意義があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2018年度に作成した教材「うつむいているあの子のことが、このごろ少し気になる」を用いて、実際の授業、さらに効果検証(直後・6ヶ月後)を実施する予定 であったが、新型コロナウィルス禍の影響から、2020年度も実施ができなかった。
しかしながら、学校現場で生徒や教諭らにプログラムを紹介することは進んでおり、特に埼玉県内では副読本6,500部を配布することができた。学校で精神的危機にある生徒をピックアップして、精神科医療につなげる実践もできた。本研究で得られた知見を、書籍や研修会のかたちでフィードバックすることもできた。
以上を総合し、研究進捗は「やや遅れている」と自己評価した。

今後の研究の推進方策

上述のとおり2020年度に実施が叶わなかった、生徒向け教育プログラム冊子(副読本)を用いた授業を展開する。PowerPoint形式で、実際で授業に用いることができる資料を作成する。同時に授業前後で生徒/教諭への質問紙を実施し、セルフモニタリングや援助希求の知識・態度・行 動がどのように変化するかを解析し、学術発表を目指す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の影響から学校でのアンケートが実施できず、実務作業が大幅に減少したため、各項目に余剰が生じた。そのため、研究を期間1年間延長し、2021年度に繰り越しすることとした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 共同意思決定支援ツール「質問促進パンフレット」と「診察サプリ」の作成の試み (特集 精神科臨床における共同意思決定(SDM))2020

    • 著者名/発表者名
      熊倉陽介、金原明子、金田渉、笠井清登
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 62(10) ページ: 1359-67

  • [雑誌論文] Neurometabolic underpinning of the intergenerational transmission of prosociality2020

    • 著者名/発表者名
      Okada N, Yahata N、Koshiyama D、Morita K、Sawada K、Kanata Sho、Fujikawa S、Sugimoto N、Toriyama R、Masaoka M、Koike S、Araki T、Kano Y、Endo K、Yamasaki S、Ando S、Nishida A、Hiraiwa-Hasegawa M、Edden Richard A.E.、Sawa A、Kasai K
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 218 ページ: 116965~116965

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.116965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between duration of breastfeeding based on maternal reports and dorsal and ventral striatum and medial orbital gyrus volumes in early adolescence2020

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama D、Okada N、Ando S、Koike S、Yahata N、Morita K、Sawada K、Morita S、Kawakami S、Kanata Sho、Fujikawa S、Sugimoto N、Toriyama R、Masaoka M、Araki T、Kano Y、Endo K、Yamasaki S、Nishida A、Hiraiwa-Hasegawa M、Kasai K
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 220 ページ: 117083~117083

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2020.117083

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smaller anterior subgenual cingulate volume mediates the effect of girls’ early sexual maturation on negative psychobehavioral outcome2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Naohiro、Yahata Noriaki、Koshiyama Daisuke、Morita Kentaro、Sawada Kingo、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Sugimoto Noriko、Toriyama Rie、Masaoka Mio、Koike Shinsuke、Araki Tsuyoshi、Kano Yukiko、Endo Kaori、Yamasaki Syudo、Ando Shuntaro、Nishida Atsushi、Hiraiwa-Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      NeuroImage

      巻: 209 ページ: 116478~116478

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2019.116478

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of social networking sites and desire for slimness among 10‐year‐old girls and boys: A population‐based birth cohort study2020

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Noriko、Nishida Atsushi、Ando Shuntaro、Usami Satoshi、Toriyama Rie、Morimoto Yuko、Koike Shinsuke、Yamasaki Syudo、Kanata Sho、Fujikawa Shinya、Furukawa Toshiaki A.、Sasaki Tsukasa、Hiraiwa‐Hasegawa Mariko、Kasai Kiyoto
    • 雑誌名

      International Journal of Eating Disorders

      巻: 53 ページ: 288~295

    • DOI

      10.1002/eat.23202

    • 査読あり
  • [図書] 統合失調症 (うち1章:「学校精神保健」)2020

    • 著者名/発表者名
      松下正明、神庭重信、笠井清登
    • 総ページ数
      344 (7)
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521748221
  • [備考] 高等学校保健体育副読本「うつむいているあの子のことが、このごろすこし気になる」

    • URL

      https://kokoro-zukan.com/archives/437

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi