• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

前頭側頭型認知症に対する運動療法の効果

研究課題

研究課題/領域番号 17K13218
研究機関筑波大学

研究代表者

根本 みゆき  筑波大学, 附属病院, 病院講師 (80754316)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード前頭側頭型認知症 / 運動療法
研究実績の概要

本研究の目的は、運動療法が前頭側頭型認知症(frontotemporal dementia: FTD)の行動異常に及ぼす効果とその機序を明らかにし、FTDに対する新たな治療法および支援策を構築することである。本目的を達成するために以下の3つの研究課題を設定した。課題1:介入内容決定のための予備検討、課題2:FTDに対する運動療法の効果①、課題3:FTDに対する運動療法の効果②。本年2年目では、課題2を遂行した。
【研究課題2】FTDに対する運動療法の効果①
研究課題1で作成した運動介入プロトコルを元に、運動介入を現在実施中である。FTDの診断基準に合致する71.8±6.8歳(61-77歳)の男性5名、健常群として69.0±7.7歳(61-77歳)の女性4名を研究対象とした。
個別介入プログラム:週1回90分の運動介入で、メインの運動内容は中強度持続性有酸素運動トレーニングを採用した。自転車エルゴメーターでの有酸素運動の至適時間は4週毎に漸増、至適運動強度はカルボーネン法にて至適目標心拍数を算出し、腕時計型心拍計にて心拍数を随時モニターし実施している。また、運動をFTDの常同行動に組み込むことを目的に、歩数計の配布、記録、在宅運動を実施し、運動の習慣化を図っている。
Pre時の各心理検査の結果は、FTD群のMMSE:21.8±5.6点(12-26点)、健常群のMMSE:28.8±1.3点(27-30点)であった。運動前後の感情尺度の変化は、FTD群の快感情:Δ6.2、不安感:Δ-3.8、健常群の快感情:Δ8.8、不安感:Δ-5.2であり、運動が感情に好影響を及ぼしている傾向にある。
概ねどの被験者もプログラムに適応しているが、疾患特性上、個別対応が必要な場合も多い。引き続き、運動介入、在宅運動の記録を継続し、経過を観察していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究課題1~3のうち、本年は課題2を実施中である。データの収集は順調であるといえる。これらの成果の一部を学会誌へ報告するなど、成果を残しているといえる。一方で、介入開始時期の遅れにより、課題①が終了していないこと、予定している例数に達していないため、引き続き被験者のリクルートと検討をおこなわなければならない、といった課題もある。そのため、「(3)やや遅れている」との評価とした。

今後の研究の推進方策

今後は引き続き、研究課題2:「FTDに対する運動療法の効果①」を進め、現在の運動介入を続ける。並行して、研究課題3:「FTDに対する運動療法の効果②」の準備も進める。つまり、新たな被験者のリクルートおよび運動介入である。また、学会発表、論文執筆も同時に進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度、旅費支払い分を繰越とした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 院内型フレイル対策~メンタルフレイルの視点から~2018

    • 著者名/発表者名
      根本みゆき、新井哲明
    • 雑誌名

      介護予防・健康づくり

      巻: 5 ページ: 78-81

  • [学会発表] Longitudinal effect of participation in a multimodal program for patients with mild cognitive impairment: an analysis of five data points over a period of 2 years2018

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nemoto, Kiyotaka Nemoto, Shinji Higashi, Eriko Tsukada, Miho Ota, Ryohei Watanabe, Yuko Kaneda, Tomoko Takeuchi, Takashi Asada, Tetsuaki Arai
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi