研究課題/領域番号 |
17K13244
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
伊角 彩 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト助教 (70773175)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 医療コスト / 子ども虐待 / 幼少期の逆境体験 / 高齢期 / ライフコース |
研究実績の概要 |
2年目である今年度は、幼少期の被虐待経験によって生じる高齢者の医療コストの推計について、JAGES(Japan Gerontological Evaluation Study; 日本老年学的評価研究)の2013年度調査データと調査協力自治体であるK市の前期高齢者における国民健康保険のレセプトデータを連結したデータを用いて、より正確な統計モデルを用いて再度分析を行った。その結果、高齢者の属性(年齢・性別)を考慮しても、いずれかの被虐待経験を持つ高齢者(N=176)は被虐待経験を持たない高齢者(N=802)に比べて、より多くの医療費がかかっていることが確認された。同様に各虐待の影響を検討したところ、心理的ネグレクトを幼少期に経験した高齢者の医療費は、属性(年齢・性別)を考慮しても、そうでない高齢者の医療費と比較して高くなる傾向にあった。身体的虐待と医療費については、高齢者の属性(年齢・性別)を考慮すると統計的に有意な関連が見られなくなった。家庭内暴力の目撃と心理的虐待については、被虐待群とそうでない群で医療費に有意な差が見られなかった。 さらに、どのような疾患が医療費の増加に寄与しているかについても、虐待種類別に検討した。最後に、これらの結果をもとに、幼少期の被虐待経験によって生じる高齢期の年間医療コストが日本全体でいくらになるかについて推計を行い、幼少期の虐待が個人の健康に及ぼす長期的影響だけでなく、その影響が日本社会に及ぼす影響まで可視化することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
幼少期の被虐待経験によって生じる高齢者の医療コストに関して再分析を行ったため、予定より時間を要したが、その結果を国内外の学会で発表し、論文を国際学会誌に投稿中である。 DPCデータを用いた虐待を受けた子どもにかかる医療コストの推計については、研究協力者との打ち合わせを行い、虐待に関するICDコードの特定などについて議論を進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度は、DPCデータを用いた虐待を受けた子どもにかかる医療コストの推計を中心に進める予定である。具体的には、重度の身体的虐待・性的虐待・ネグレクトに関係するICDコードの特定を完了させた後、そのICDコードを用いて2008年から2014年にそれぞれの虐待で入院した子どもの数を特定し、重度の虐待の発生率を推計する。また、DPCデータから虐待により入院している子どもをサンプルとして抽出し、平均入院日数および治療費を虐待の種類別に算出し、非虐待群の医療コストとの比較を行う。 研究成果については引き続き国内および海外の学会で発表を行い、論文執筆・国際学会誌への投稿を進める予定である。
|