• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

エジプトのナショナリズムにおける民族概念と宗教的アイデンティティ

研究課題

研究課題/領域番号 17K13293
研究機関東京外国語大学

研究代表者

三代川 寛子  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (90614032)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードエジプト / コプト正教 / 近代史
研究実績の概要

2020年度は、新型コロナウィルス感染症の流行により、参加を予定していた学会が中止になったり現地調査ができなかったりして思ったように研究が進まなかったが、代わりにこれまで滞りがちであった執筆に集中することができた。
2020年度中、“Ya'qub Nakhla,” "Tarikh al-Umma al-Qibtiya," David Thomas and John A. Chesworth, eds. Christian-Muslim Relations. A Bibliographical History, Volume 18 The Ottoman Empire (1800-1914), Leiden: Brill, forthcoming.を執筆した。これは、19世紀末にコプトの知識人の間でエジプトの歴史がどのように描かれたのかという点を論じたものであり、コプトの知識人がコプトは古代エジプト人の末裔であると主張し始めた初期の例として重要である。なお、このテーマは2019年度のMiddle East Studies Associationでの研究発表に関連するものであり、今後もう少し対象となる時代を広げて論文にする予定である。
ほかには、コプト共同体において重要な役割を担う教会指導者らに注目し、「『もうひとつの世界』を生きる―現代エジプトの修道制と修道者たち」を執筆した。また、2018年の招待講演の講演録として「コプト正教会における祭日と断食」を執筆した。ほかにも、未刊行の短いコラムや総説をいくつか執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

学会や出張は取りやめになったが、その代わりに執筆することができたため。

今後の研究の推進方策

今後も1年くらいは出張に出られないと思われるため、オンラインの学会や研究会に積極的に参加して国内外の研究者との交流を保つとともに、執筆活動に専念する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染症の流行により、出張が取りやめになったため。今後は書籍の購入や英文校正の費用に充てる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「コプト正教会における祭日と断食」2021

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子
    • 雑誌名

      赤堀雅幸(編)『中東に生きる宗教的少数派の人々―その暮らしと祭り』上智大学イスラーム研究センター、SIAS Lectures

      巻: 5 ページ: 31-54

  • [雑誌論文] 「『もうひとつの世界』を生きる―現代エジプトの修道制と修道者たち」2021

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子
    • 雑誌名

      『総合文化研究 (Trans-Cultural Studies) 』

      巻: 24 ページ: 63-76

    • DOI

      10.15026/99751

  • [学会発表] 20世紀半ばのコプト正教会における聖メナス崇敬の 復興2020

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第62 回大会
  • [学会発表] Coptic Identity in Decolonizing Alexandria and the Egyptianization of St. Menas2020

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子
    • 学会等名
      Middle East Studies Association
    • 国際学会
  • [図書] “Christianity and European Colonial Rule” in Mitri Raheb and Mark A. Lamport (eds.), Handbook of Christianity in the Middle East,2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Miyokawa
    • 総ページ数
      660
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
  • [図書] 「【コラム】民族主義と歴史意識」「エジプトの定番メニューと伝統料理」「コプトの食習慣と食文化」「エジプトのパン(エイシュ)事情」鈴木董、近藤二郎、赤堀雅幸(編)『中東・オリエント文化事典』2020

    • 著者名/発表者名
      三代川寛子
    • 総ページ数
      775
    • 出版者
      丸善出版

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi