• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

画像ビッグデータ活用による網羅的地域景観分析と景観堪能ルート探索手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13304
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

浅田 拓海  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (50634680)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワード画像解析 / 観光周遊 / 空間系ビッグデータ / ロードツーリズム / サイクリング / 景観 / SNS
研究成果の概要

本研究では,ロードツーリズムの広域化・活性化に向けた,画像等ビッグデータ活用による網羅的な地域分析を行った.まず,車載カメラによる撮影画像によって道路景観や自転車走行時の快適性を評価する手法を開発した.また,SNSデータや人の移動・滞在に関するビッグデータを活用して地域内観光スポットにおける関心構造や実際の周遊パターンを分析し,対象地域の観光需要に関する特徴を明らかにした,また,特に,新幹線開業のような大きな社会インフラ変化に対して,その前後における移動・滞在・意識のパターンを比較することでその効果を計測した.

自由記述の分野

土木計画学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ロードツーリズムの広域化は,観光客の周遊の促進,滞在時間の長時間化(地域経済活性化)に期待されている.そして,2020 年の東京オリンピック・パラリンピック開催を考えると,首都圏だけではなく地方部にも海外の関心を向けさせるための喫緊の課題とも言える.本研究では,このような広域ロードツーリズムの活性化に向けて,北海道のような観光先進地域を対象に,それらの観光資源である景観や各スポットの特徴を網羅的に把握し,さらに,潜在的な周遊ルートの抽出を行った.また,それらに関するビッグデータの活用用法および分析手法を示したことから,学術的また社会的な意義は大きいと言える.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi