• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

国際会議誘致における開催地選定基準と国外参加者動機に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13311
研究機関城西国際大学

研究代表者

岩本 英和  城西国際大学, 観光学部, 助教 (80746727)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2019-03-31
キーワードMICE / 国際会議 / コンベンションビジネス / 観光産業 / アンケート調査
研究実績の概要

本研究は、(1)国外の既存研究と我が国で開催される国際会議の諸要素の相違点の解明を行い、(2)国内主催者の開催地選定と国外参加者の参加動機のギャップ分析を行うことで我が国が抱える課題を抽出し、(3)国内の国際会議における改善指針の策定と提言を行うことである。観光庁は、平成27年に国際会議による経済波及効果を初めて算出し、国際会議の直接効果と間接効果、そして雇用創出効果を発表した。国内のMICE研究は少しずつ公表されるようになったが、MICEの主な研究分野である開催地選定基準に関する国内での議論は極めて少ないのが現状である。そのため、平成29年度の研究では、国内の国際会議選定基準に関する調査を実施し、学会や講演会で発表を行い、論文の投稿をおこなった。
学会発表では、日本観光研究学会と電気学会、1st GloSITH Conference、6th International Congress on Advanced Applied Informaticsにおいて、研究発表を行った。また、第6回 国際観光コンベンションシンポジウムにおいて、本研究の成果を用いた講演を行った。さらにInternational Journal of Service and Knowledge Management、Journal of Global Tourism Research、Proceedings of 6th International Congress on Advanced Applied Informaticsに研究の成果に関する論文(査読付き)を投稿し、採択されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度の研究では、国外の既存研究と国内で開催される国際会議の相違点の解明と国内で開催される国際会議主催者側の開催地選定項目を明らかにした。国外の既存研究と国内で開催される国際会議における相違点は、国際会議において多言語化の使用が限定的であることや周辺地域との連携を強化する必要性が挙げられる。
国際会議の誘致を行うためには、効果的な情報公開手段の検討を行う必要である。また、論文では、国際会議主催者である研究者や各地域のコンベンションビューローのプロフィールや国際会議開催経験の有無や勤続年数における開催地選定項目の差異についても明らかにしている。
本研究の成果は初年度の研究計画に沿うものであり、平成30年度の研究では国内への国際会議参加者の動機を明らかにする必要がある。

今後の研究の推進方策

平成30年度の研究では、国内での国際会議に出席する訪日外国人の参加者動機の解明を行う予定である。得られる成果として、国際会議の参加者数増加は開催地の経済波及効果向上につながる。
平成29年度の成果と平成30年度に得られる成果を比較することで、国内での国際会議主催者の開催地選定基準と国外参加者の参加動機についてのギャップを解明する。また、国際会議誘致に強みを得るための改善指針をまとめる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of Destination Characteristics & Public Relation Activities by Convention Bureaus2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda
    • 雑誌名

      Proceedings of 6th International Congress on Advanced Applied Informatics

      巻: 6 ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Convention Bureau Experience on Destination Attributes2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima
    • 雑誌名

      International Journal of Service and Knowledge Management

      巻: 1(2) ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of repeat visitation to a university festival2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Iwamoto, David Williams
    • 雑誌名

      Journal of Global Tourism Research

      巻: 2(2) ページ: 137-140

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of convention bureaus' profile and their perception about destination characteristics2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Rieko Fujita
    • 学会等名
      1st GloSITH Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Destination Characteristics & Public Relation Activities by Convention Bureaus2017

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Iwamoto, Tokuro Matsuo, Toshikazu Fukushima, Norihisa Komoda
    • 学会等名
      6th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際コンベンション誘致における情報発信に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩本英和, 松尾徳朗
    • 学会等名
      電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [学会発表] 国際会議誘致における開催地選定基準に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      岩本英和, 原忠之, 松尾徳朗
    • 学会等名
      日本観光研究学会 第32回全国大会
  • [学会発表] 日本の国際会議の動向と開催地選定基準2017

    • 著者名/発表者名
      岩本英和
    • 学会等名
      第6回 国際観光コンベンションシンポジウム
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi