• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

身体・意味・時間:後期レヴィナス哲学の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K13321
研究機関立教大学

研究代表者

渡名喜 庸哲  立教大学, 文学部, 准教授 (40633540)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードレヴィナス
研究実績の概要

本研究は、レヴィナス哲学を「身体・意味・時間」という観点から総合的に検討することを目的として行われた。研究期間全体にわたって十分な研究を遂行することができ、その成果は、国際シンポジウムでの発表や国内学会での発表をはじめ、適宜公表することができた。とりわけ研究の総決算として、単著『レヴィナスの企て 『全体性と無限』と「人間」の多層性』を公刊できたことがもっとも特筆すべきものとして挙げられる。
最終年度にあたる2020年度は、2019年度末にコロナ禍によって執行できなかったものを繰越し、本研究課題の総決算に充てられた。
最終年度の研究成果としては、なかでも、研究課題の一つとして挙げていた、とりわけAI技術や遠隔技術社会における倫理学的考察という観点からは、論文「遠隔と接触:リモート時代におけるレヴィナスの「顔」」において、レヴィナスの思想が今日の遠隔技術社会の諸問題を考えるためにどのような視座を提供するのかを論じた。さらに、日仏哲学会シンポジウムでは「遠隔時代における身体:シャマユー/レヴィナスとともに」 と題し、『ドローンの哲学』の著者グレゴワール・シャマユーの思想とレヴィナスの現象学的思想の双方から「遠隔時代における身体」の問題を論じた。
そのほか、ハンナ・アーレントにおける責任の問題、ギュンター・アンダースにおける人間性概念、マルティン・ハイデガーと現代技術の問題、ジョルジュ・バタイユにおける「理性」概念、初期ジャック・デリダ思想といった関連する哲学者・思想家の関連するテーマについても共著、シンポジウム、ワークショップ等で研究成果を公開したが、そのなかでも適宜、本研究課題の成果に基づき、レヴィナスの思想と関連についても指摘を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「遠隔と接触:リモート時代におけるレヴィナスの「顔」」2020

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 49(1) ページ: 120-127

  • [雑誌論文] 「「内戦」時代のドローン "人間狩り"の時代と倫理」2020

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 雑誌名

      『福音と世界』

      巻: 8 ページ: 12-17

  • [学会発表] 「遠隔時代における身体:シャマユー/レヴィナスとともに」2021

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 学会等名
      日仏哲学会シンポジウム 「感染症の時代の哲学:資材としての人間の身体」
    • 招待講演
  • [学会発表] 「介護分野への AI 活用における倫理的課題」2020

    • 著者名/発表者名
      渡名喜庸哲
    • 学会等名
      第2回日本在宅医療連合学会大会
    • 招待講演
  • [図書] 『レヴィナスの企て 『全体性と無限』と「人間」の多層性』2021

    • 著者名/発表者名
      渡名喜 庸哲
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4-326-10289-1
  • [図書] アーレント読本(担当箇所:渡名喜庸哲「責任・道徳・倫理──アーレント責任論の意義と限界」)2020

    • 著者名/発表者名
      日本アーレント研究会、三浦 隆宏、木村 史人、渡名喜 庸哲、百木 漠
    • 総ページ数
      430(191-199)
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-15109-5
  • [図書] Il nucleare: una questione scientifica e filosofica dal 1945 a oggi(担当箇所:Yotetsu TONAKI "Gunther Anders or the transformation of "human" after Hiroshima"2020

    • 著者名/発表者名
      Orietta Ombrosi (ed.), Yotetsu TONAKI, Francesco Miano, Raola Ricci SIndoni, Pablo Dreizik, Maria Letizia Pelosi, Yuji Nishiyama, Emilia D’Antuoano, Patrick Wassort, Irene Kajon, Joseph Cohen, Raphael Zagury-Orly, Wolfango Plastino et al.
    • 総ページ数
      314(129-145)
    • 出版者
      Mimesis
    • ISBN
      978-8-857-56570-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi