研究課題/領域番号 |
17K13339
|
研究機関 | 天理大学 |
研究代表者 |
渡辺 優 天理大学, 人間学部, 講師 (40736857)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 神秘主義 / 近世フランス神秘主義 / ドイツ神秘思想 / 魂の根底 / ミシェル・ド・セルトー / 十字架のヨハネ / 暗夜 / ジョルジュ・ルオー |
研究実績の概要 |
本年度は、前年度に引き続き、近世神秘主義の信仰論について思想史的・系譜学的な研究を行った。前年度からの持ち越し課題であった、中世北方神秘思想と近世フランス神秘主義との比較考察については、論文1本にまとめることができた。そこでは、L.コニェやM.ベルガモの先行研究を基本的枠組みとして、とくに北方神秘思想の重要概念である「魂の根底」概念を焦点に各種の文献を逐次検討することで、「存在論から心理学へ」と端的に整理できる神秘主義言説の質的変容を浮き彫りにすることができた。先行研究の成果をなぞるだけにはとどまらず、個々のテクスト(とりわけJ.J.スュランのテクスト)の精読に重点を置くことで、従来のマクロな系譜学的図式を内側から問い直すような新たな視点を提示することができた。 他方、西欧霊性の転換期としての17世紀フランスにおける十字架のヨハネの信仰論をめぐって、解釈の多様性を明らかにする研究を進め、このテーマについて市民講座における講演1回、学術的シンポジウムにおける講演1回、学会発表1回を行った。これらの成果については本年度中に論文にまとめるまでには至らなかったが、近世以降広く西欧思想史上に豊かな宗教的イメージを提供し続けてきた十字架のヨハネの「暗夜」の信仰論について、その両義性に注目しての受容史・解釈史の射程を説得的に示すことに成功した。 加えて、現在の西欧神秘主義研究の不可避の参照点であり、本研究も決定的に依拠しているM.ド・セルトーの領域横断的な業績について、宗教言語論を中心的論点として統一的な解釈を与えることを試み、論文1本を発表した。 さらに、20世紀前半に活躍した宗教画家で、19世紀末からのフランスにおけるカトリック神秘主義復興の動きとも密接な関係にあったG.ルオーについての研究に着手し、講演1回を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初視野に入っていなかった重要な先行研究の消化に時間を要したことから、初年度の課題を持ち越さざるをえなかったものの、むしろそれによって中世と近世との霊性の断絶をより明確にすることができた。またその過程で、近世神秘主義における言語の問題の重要性を再確認することができたため、かえって研究は進展したといえる。 他方、十字架のヨハネの信仰論については、いまだ十分に先行研究を消化できておらず、スペイン語原文の読解などの課題も残る。しかし、17世紀以降の受容のあり方を見越したときにポイントになってくると考えられる、「暗夜」の信仰論の要諦を押さえることはできている。また、当初予定していた17世紀フランスにとどまらず、19世紀から20世紀にかけての受容の広がりを明らかにすることもできている。 以上から、おおむね順調に進展していると判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
各種学会、研究会において積極的に発表することで一層の研究の進展を図る。また、今年度予定していながら(研究代表者の異動のため)叶わなかったフランスにおける成果の発表も実施したい。とくに、十字架のヨハネの信仰論とその解釈については、これまでの口頭発表の成果を踏まえて早急に論文にまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度末に海外渡航を予定していたが、研究代表者の異動にともなう多忙から取り止めることを余儀なくされたため。次年度使用額については、異動先の研究機関における研究環境の整備(PCの購入など)に加え、再度計画する海外渡航によって使用する予定である。
|
備考 |
学術発表でない発表 (1)「暗夜の信仰――キリスト教神秘主義の隠れた主題とその現代的可能性」(天理大学人間学部公開講座「人間学で読み解く現代社会」第1回)、2018年。 (2)「Rouault mystique ? ――世俗化と神秘主義の時代のキリスト教画家」(宇都宮美術館ルオー展記念講演)、2018年。
|