研究課題/領域番号 |
17K13344
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
橋本 周子 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (30725073)
|
研究期間 (年度) |
2019-02-01 – 2022-03-31
|
キーワード | フランス料理 / 日本料理 / 美食 / 食通 / 魚食 / 肉食 / 社交 |
研究実績の概要 |
1 日本およびフランス美食文化発展の共通性に関する考察 日本が開国し、日本・フランス相互が直接的な影響関係を持つ以前より、両国の美食文化の発展には相似した様相が見られる。当該年度はその具体的様相を、外食産業や調理技術の発展、食をめぐる様々な言説の広まりの3つに則して考えた。その結果、構造的にきわめて類似した点が確認され、それゆえにいずれ現代にいたって両国が双方に並々ならぬ関心を抱くに至るに不可欠な条件として「食通」・「美食家」的感性が醸成されたのだと確信を得た。だが同時に、その類似性ゆえに、双方の食の感性を決定的に分かつ相違とその特徴、さらに思想的背景が、解明すべき点としていっそう際立つようになってきた。
2 日本料理における魚の位置付けおよびフランス料理における肉の位置付けに関する考察 1を受け、食文化の決定的相違を、より具体的なレベルで考える工夫を重ねている。昨年度「研究実績の概要」に記載したように、日本料理においてはその焦点を「魚」に定め、当該年度は広く資料を収集し調査を進めた。またそれと並行して、フランス料理においても同じく「魚」が料理のうちに占める位置付けを検討するとともに、むしろ主要な役割を果たすものとして「肉」に着目し、日本料理における「魚」との比較ポイントとし、考察すべき論点について整理をした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年度より具体的な料理の実態に迫ることとし、日仏双方の食文化の資料を広く収集することにした。ただでさえ、かなり広範かつ物によっては入手が困難な領域の資料を必要することになったが、当該年度はコロナ禍によって文献調査のための物理的移動に大きな制限が加わってしまった。このことが、全体的な遅延の大きな要因のひとつとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度(令和3年度)もいまだコロナ禍による制限はあるものの、すでに入手できた資料について読解・解釈を与える作業を着実に進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度はコロナ禍により、当初計画していた海外での資料調査が実現できなかった。次年度は、この残額を有意義に使用すべく、これらをすべて1次資料の調達費用に充てたいと考えている。
|