研究課題/領域番号 |
17K13369
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
園部 友里恵 三重大学, 教育学部, 特任講師(教育担当) (80755934)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | インプロ / 高齢者 / ファシリテーター / 演劇 / アクションリサーチ |
研究実績の概要 |
①インプロ実践におけるファシリテーション技術の理論的・方法論的検討 (ⅰ)先行研究・実践のレビュー:昨年度に引き続き、国内外のインプロ理論・方法論、インプロを用いた演劇実践研究を整理したほか、ワークショップ・ファシリテーションに関する他領域の先行研究を整理、検討を進めた。 (ⅱ)海外インプロ実践の参与観察を通じたファシリテーション技術の検討:インプロの創始者の1人であるキース・ジョンストンによる国際的なワークショップ(ロンドン)において参与観察調査を実施した。ジョンストンの方法論を体験的に検討することに加え、各国のインプロファシリテーターとの意見交流を通して、高齢者を対象としたインプロ実践に求められるファシリテーション技術の実践上の特徴を探った。 ②柏市でのアクションリサーチ:高齢者インプロ劇団「くるる即興劇団」におけるインプロワークショップを毎月2回、一般公開パフォーマンスを2回開催した。高齢劇団員のファシリテーション技術の向上を目指したプログラムを実験的に導入し、その反応を観察調査およびインタビュー調査によってデータとして収集した。加えて、今年度は、身体的理由により会場に足を運べなくなってしまった高齢劇団員の自宅を他の高齢劇団員とともに訪問する「出張稽古・パフォーマンス」を行うことを通して、様々な身体的特性を有する高齢者も参加可能な高齢者インプロ実践のファシリテーションのあり方について検討した。 ③成果の報告:以上の研究の中間報告として、1つの国際学会、3つの国内学会で研究発表を実施した。International Drama in Education Research Institute(7月@オークランド大学)、日本教育学会(8月@宮城教育大学)、日本社会教育学会(10月@名桜大学)、日本演劇学会(11月@静岡文化芸術大学)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、演劇未経験者でも参加可能でセリフの暗記等が不要な演劇活動である「インプロ」(即興演劇)に着目し、高齢者インプロ実践を行うにあたり、高齢者自身が主体的にファシリテーション技術を高めていくためのプロセスモデルを構築するものである。2年目である今年度は、昨年度に引き続き、文献レビューおよび柏市でのアクションリサーチを継続的に進めていくことで、最終年度である来年度の最終成果報告に向けたデータ収集につとめた。 ①文献レビューとしては、国内外のインプロ理論・方法論、インプロを用いた演劇実践研究を整理したほか、ワークショップ・ファシリテーションに関する他領域の先行研究を整理、検討を進めた。 ②海外先進的事例調査としては、当初予定していた米国の高齢者インプロ劇団「Antic Witties」の招聘が、講師の引退に伴い解散となってしまったため実施困難となった。そこで、英国・ロンドンにおいて開催されたインプロの創始者キース・ジョンストンの国際的ワークショップでの参与観察調査を実施することによって、ジョンストンのファシリテーション技術の高齢者インプロ実践への活用可能性を探るとともに、国外の優れたインプロファシリテーターと意見交換することによって、米国以外の高齢者インプロ実践の状況についても動向を知ることができた。 ③柏市でのアクションリサーチ:当初の予定通り、毎月2回のワークショップと年2回のパフォーマンス上演を開催し、観察データを蓄積することができた。また、高齢劇団員への個別インタビュー調査を8月に、グループインタビュー調査を3月にそれぞれ実施し、ファシリテーションに対する思いや考えに関する語りを収集した。加えて、身体的理由により会場に足を運べなくなってしまった高齢劇団員の自宅を他の高齢劇団員とともに訪問する「出張稽古・パフォーマンス」を計2回実施し、分析結果を国内学会で発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度である2019年度は、主に、①柏市でのアクションリサーチの継続、②高齢者ファシリテーターの熟達プロセスの解明と支援モデルの構築に向けたデータ分析、③成果の報告、の3点に取り組む予定である。 ①柏市でのアクションリサーチ:2019年度も毎月2回のワークショップと年2回のパフォーマンスを開催するとともに、観察調査、インタビュー調査を通してデータを蓄積する。 ②高齢者ファシリテーターの熟達プロセスの解明と支援モデルの構築に向けたデータ分析:これまでの調査研究によって得られたデータを整理し、高齢劇団員が「ファシリテーター」になっていくプロセスを解明するとともに、高齢者のファシリテーション技術向上のために求められる支援のあり方について考察する。 ③成果の報告:国内学会を中心に本研究の成果を積極的に発表していくほか、学会誌への論文投稿を行っていきたいと考えている。また、本研究の成果を研究者でない人々に幅広く伝えるため、書籍(一般書)の刊行を予定している。加えて、より実践に直結した形で成果を発信するため、一般参加者にも開かれた「柏くるる即興劇まつり」を夏期に開催することを検討している。
|