• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

近代日本の地域社会における雑誌メディアの普及と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13381
研究機関東北大学

研究代表者

河内 聡子  東北大学, 文学研究科, 専門研究員 (20771778)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード雑誌 / メディア / 文学 / 近代日本
研究実績の概要

本年度は、課題である「近代日本の地域社会における雑誌メディアの普及と受容に関する研究」について、前年度の成果を踏まえて、引き続き関係資料の調査・整理と、目録化・データベース化に向けた入力作業を行い、研究成果を発表するとともに、一部の目録データの完成と公開に至った。
まず、閲覧を目的として各機関に調査を行い、その成果の一部について目録データの打ち込みを行った。
研究状況としては、国立国会図書館において近代雑誌の刊行状況について、網羅的な把握を目的とした調査と資料の収集を行った。また、関係資料を所蔵する機関として如来寺(福島県いわき市)、仏法紹隆寺(長野県諏訪市)を訪問し、近代以降の仏教系雑誌について調査し、目録の作成に着手した。
その成果の一部として論文「如来寺蔵『雑誌抜粋』に見る近代メディアの受容と利用」(『リテラシー史研究』第13号)を発表し、また『雑誌抜粋』の目録データをWeb上に公開した。
また、研究成果の一端として、①日本文芸研究会・第71回研究発表大会(令和1年6月8日)において「越境する「ことば」たち―ベトナム社会科学院所蔵日本語資料の調査を通して考える―」、②キリスト教研究所一日研究会(令和1年7月27日)において「雑誌『家の光』に表れる賀川豊彦の宗教言説ー産業組合とキリスト教思想との親和性を基底として考えるー」、③学際シンポジウム・近代日本を生きた「人々」の日記に向き合い、未来へ継承する(令和1年9月28日)において「女性と家計簿の近代―モノとしての家計簿の役割にみる―」、④近代日本の日記文化と自己表象第23回研究会(令和1年12月14日)において「釣魚礼讃―「釣り」を書くことの文学的意識と、メディア的需要をめぐって―」を、それぞれ口頭にて発表し、広く社会に研究の内容を発信して知識の共有を図るとともに、意見交換の機会を得て新たな知見を獲得した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画では、本年度は研究を完了させる予定となっており、一部については計画通りの成果を上げるに至った。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大のため、年度末に予定していた調査と成果報告の機会が損なわれたことにより、一部の研究についてやむを得ず完了をみるに至らない状況となった。
特に、論文の発表や目録データの公開を予定していたものについて、追加の調査と確認が必要であり、現状では計画通りの成果を達成することが難しい状況である。

今後の研究の推進方策

今後は、当初の研究計画を完遂させるために、現状まで進めてきた研究に加えて、追加の調査と確認を行い、成果の取りまとめと発表および公開を目指す。
外出や出張等が規制される中では、各機関のデータベースやWebサービスを活用することで、自宅においてできる研究体制を整えていくよう努める。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、年度末に予定していた出張の中止が相次ぎ、科研費の支出計画に変更を来したため。
年度内に完了できなかった研究計画を遂行するため、必要な書籍・備品等を調達し、また調査および成果報告を目的とした出張を実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 如来寺蔵『雑誌抜粋』に見る近代メディアの受容と利用―明治期における仏教知の再編をめぐって―2020

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 雑誌名

      リテラシー史研究

      巻: 13 ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 越境する「ことば」たち ―ベトナム社会科学院所蔵日本語資料の調査を通して考える―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      日本文芸研究会 第71回研究発表大会 招待発表「時代を超えることば」
    • 招待講演
  • [学会発表] 雑誌『家の光』に表れる賀川豊彦の宗教言説 ー産業組合とキリスト教思想との親和性を基底として考えるー2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      二〇一九年度キリスト教研究所一日研究会
  • [学会発表] 女性と家計簿の近代―モノとしての家計簿の役割にみる―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      学際シンポジウム「近代日本を生きた『人々』の日記に向き合い、未来へ継承する」
  • [学会発表] 釣魚礼讃―「釣り」を書くことの文学的意識と、メディア的需要をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      河内 聡子
    • 学会等名
      「近代日本の日記文化と自己表象」第23回研究会
  • [備考] 『雑誌抜粋』目録データベース

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/a-wada/literacy/database.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi