• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

国頭諸語の記述文法とドキュメンテーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K13455
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関琉球大学 (2018-2020)
沖縄国際大学 (2017)

研究代表者

當山 奈那  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90792854)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード国頭語 / ドキュメンテーション / 記述文法
研究成果の概要

本研究の成果は次のとおりである。
1.伊平屋島,伊是名島,与論島で音韻論・文法論の調査と分析を行い、論文や報告書に発表した。特に,瀬楽亨氏(韓国外国語大学)との共同研究をとおして,与論方言の構文論の調査では、他の方言や日本語にはみられない重要な現象が発見されたため、研究会や学会で報告を行った。国際誌へ投稿し、論文が掲載されている。
2.伊平屋島,伊是名島,与論島で収集した談話資料や言語資料を書き起こした。収集,整理した言語資料は今後出版,公開予定である。

自由記述の分野

琉球語文法

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,国頭諸語において音韻・文法にわたる言語記述を行い、その言語的特徴を明らかにした点で,今後の国頭語の研究を促進するものとなる。特に,与論方言の受動動詞の接辞についての研究では,管見の限り他の日琉の諸地域変種に見られない現象や特徴が明らかとなっている。この点で,本研究は受動構文の研究に関する一般言語学的な研究に資するものといえる。さらに,本研究の過程で談話資料の収集も実施した。消滅の危機に瀕した琉球諸語の多様な変種について多目的に利用可能な一次資料を得ることができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi