• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

旧南洋群島における日本語借用語の影響記述に関する福祉言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13461
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

今村 圭介  東京医科歯科大学, 教養部, 助教 (00732679)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード借用語辞典 / 日本語借用語 / 言語接触 / パラオ / 福祉言語学
研究実績の概要

当該年度は、引き続きA Dictionary of Japanese Loanwords in Palauan(パラオ語日本語借用語辞典)の編纂に務めた。
これまでの成果を元に、2018年8月にパラオに行き、現地の協力者とともに辞書の編纂作業を進めた。綴りの問題の解決や、写真の追加撮影を行い、例文記述を大幅に進めることができた。同時に教育省と連絡をとり、今後の協力体制を確認し、パラオ語教師に借用語辞書を紹介する研修スケジュールを組んだ。また、在パラオ日本大使館の職員と会い日本語借用語辞書の作成について伝え、今後の大使館との協力体制に関して議論をした
2019年3月に、予定通りに25名のパラオ語教師に辞書の使い方に関する研修(Introduction and the Use of "A Dictionary of Japanese Loanwords in Palauan")を行い、非常に好意的な反応があったとともに有意義なフィードバックを受けることができた。また、大使館の協力をえて、パラオで日本語を教えている日本語教師と話をして辞書の利用の可能性について議論をした。
本プロジェクトのこれまでの取り組みを、日本語学会2018年度秋季大会で「福祉言語学的研究としてのパラオ語日本語借用語辞典の作成」という題で、ハワイ大のシンポジウムで、「Developing a Japanese Loanword Dictionary in Palauan」という題で、ハワイ大のワークショップで、「Building Rapport and Social Contribution Through Sociolinguistic Fieldwork」という題で、発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

現地で共同作業をしていた者が急逝するという非常に辛い出来事があったが、代わりに作業をお願いした者から予想以上の協力を得られたため、当初の予定よりも辞書編集作業を大幅に進めることができた。現在までに第1稿を完成させることができ、内容のチェックを教育省に、また英語のネイティブチェックを依頼している段階である。

今後の研究の推進方策

2019年度は、上述の通りに、作成中の辞書の内容のチェックと、英語のネイティブチェックを受け、それを予定通りに出版する予定である。ミクロネシア地域の研究、出版、教育の補助を担っているI.R.E.I. (Island Research and Education Initiative)に5月上旬に原稿を送り、8月頃には出版をし、パラオでの教育のために現地の教育機関に配布していく予定である。
その後は辞書の活用を促すためのフォローアップを行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

若干の次年度使用額が生じたが、全体の研究計画に影響するものではない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Palau Ministry of Education/Palau Language Commission(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Palau Ministry of Education/Palau Language Commission
  • [学会発表] Introduction and the Use of "A Dictionary of Japanese Loanwords in Palauan2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imamura
    • 学会等名
      Teacher training, Palau Ministry of Education
  • [学会発表] Building Rapport and Social Contribution Through Sociolinguistic Fieldwork2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imamura
    • 学会等名
      Source-Analysis Workshop "The Studies of the Empire of Japan and Its Legacies: New Directions and New Perspectives"
  • [学会発表] Developing a Japanese Loanword Dictionary in Palauan2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imamura
    • 学会等名
      Preinaugural Symposium "The Studies of the Empire of Japan and Its Legacies: New Directions and New Perspectives"
  • [学会発表] 福祉言語学的研究としてのパラオ語日本語借用語辞典の作成2018

    • 著者名/発表者名
      今村 圭介
    • 学会等名
      日本語学会2018年度秋季大会
  • [学会発表] From sociolinguistic fieldwork to social contribution: Cooperative work with the Palau Language Commission2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Imamura
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 22
  • [図書] パラオにおける日本語の諸相2019

    • 著者名/発表者名
      今村圭介、ダニエル・ロング
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4-89476-953-3

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi