• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

英語学習者の英文黙読時のプロソディ使用に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13500
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

吉川 りさ  豊橋技術科学大学, 総合教育院, 特任講師 (90782615)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードプロソディ / 語強勢 / 第二言語読解 / 読解力構成技能 / 眼球運動 / 横断的アプローチ / 縦断的アプローチ / 情意的要因
研究実績の概要

本研究は、日本人英語学習者の英文黙読時における音韻情報の利用有無および利用可否について、プロソディ(語強勢・リズム)処理に焦点を当てて横断的および縦断的アプローチで検証するものである。本年度は、初年度に収集したデータの分析を進めることと、結果の公表を行うことが目的であった。視覚提示された英単語処理時のプロソディ情報処理の可否を調べるために収集した眼球運動計測データ(横断的データ)については、一部の分析結果をThe 2019 conference of the American Association for Applied Linguisticsにて発表報告した。また、明示的なプロソディ指導が黙読時のプロソディ処理にもたらす有効性を検証するために収集したデータ(縦断的アプローチ)についても、一部の分析結果を大学英語教育学会(JACET)中部支部2018 年度秋季定例研究会を通して発表報告、およびLET中部支部高等教育研究部会第3回例会での招待講演を通して成果公表を行った。さらに、視覚情報処理(読解)時に関与する学習者要因(学習者固有の英語力や情意的な要因)の影響を調べるために収集したデータの分析も進めることができた。具体的に、気分と英語力発達との関連性に焦点を当てたデータ分析結果は、The 58th JACET International Conventionにて発表報告を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では、本年度に本実験を行う予定であったが、前年度にデータ収集を行うことができたため、今年度はデータ分析を開始でき、また一部の分析結果を公表することができた。本研究は横断的および縦断的データを収集しており収集データが多い。本研究内容のさらなる検証に向けて、現段階以上にデータ整理を行う必要がある。

今後の研究の推進方策

収集データの分析を継続するほか、一部の追加データの収集を行い、日本人英語学習者の英文黙読時における音韻情報の利用有無および利用可否について、そして読解力発達に関連する学習者要因の特定についてさらなる検証を進めていく。また、分析から得られた知見をまとめて成果発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

前年度に本実験のデータ収集を終えることができたため、本年度の支出分として計画していた人件費および謝礼の費用が残余した。本費用については、一部の追加データの収集やデータ分析時に必要となる人件費、成果公表時に必要となる書籍購入費や旅費や、論文投稿時に必要となる英文校正費に充当する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Ever-changing mood states as possible indicator of academic performance in second language learning2019

    • 著者名/発表者名
      Lisa Yoshikawa, & Chi Yui Leung
    • 学会等名
      The 58th JACET International Convention
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二言語での読解に有用な能力と個人差によって異なる読解プロセス2019

    • 著者名/発表者名
      吉川りさ
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会中部支部 高等教育研究部会
    • 招待講演
  • [学会発表] Eyes know when the rhythm breaks during L2 silent reading2019

    • 著者名/発表者名
      Lisa Yoshikawa, & Chi Yui Leung
    • 学会等名
      The 2019 conference of the American Association for Applied Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Eyeblinks reflect cognitive effort during a L2 reading task2019

    • 著者名/発表者名
      Chi Yui Leung, & Lisa Yoshikawa
    • 学会等名
      The 2019 conference of the American Association for Applied Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of metacognitive awareness of reading strategies on L2 online reading: A preliminary eye-tracking study2018

    • 著者名/発表者名
      Chi Yui Leung, & Lisa Yoshikawa
    • 学会等名
      JAAL in JACET 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] プロソディ指導と英文読解力の発達の関係について2018

    • 著者名/発表者名
      吉川りさ
    • 学会等名
      大学英語教育学会(JACET)中部支部 2018 年度秋季定例研究会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/yoshikawalisa/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi