• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

共通語としての英語(ELF)使用実態を踏まえた教育実践に関する質的調査と教育提言

研究課題

研究課題/領域番号 17K13508
研究機関神田外語大学

研究代表者

小中原 麻友  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80580703)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード共通語としての英語 / 長期的教育効果 / 言語意識 / 言語使用 / コミュニケーション方略
研究実績の概要

本研究では、ELF使用実態に関するインストラクション(INS)が齎す長期的教育効果を大学生の言語意識と実際の会話での言語使用に焦点を当てて解明、グローバル時代に必要な英語コミュニケーション能力育成の為の具体的示唆を探ることを目指した。最終年度R4は、追跡調査協力者3名から収集した既存データ(日誌とインタビューによる意識調査と会話の録音調査)の分析に注力して本調査を総括すると共に、一部データ収集も継続した。
分析の結果、INSには一定の長期的教育効果が認められた。英語使用者の実態や英語の多様性についての理解は卒業後も多様性に対する寛容や関心として表出、この点でINSは協力者らの言語意識に肯定的な影響を与えたと言える。しかしコミュニケーション方略についての理解は、短期的には自身の英語を客観視し肯定的に捉える一助になったが、その長期的効果については疑問が残った。ただ、実際の会話では聞き直しや言い換え等の多様な方略が使用され、時間と共に多言語資源の使用が増える様子も一部観察された。一方、目指す英語や自身の英語の評価については協力者間で異なった。英語学習者として成功体験を重ね、学期開始時から伝わることを重視、現在も英語を使用する協力者2名は、卒業数年後のインタビュー時も英語を意思疎通のツールと認識、母語話者の英語を基準に自身の英語を低く評価することはなかった。反対に自身の発音に劣等感を抱き、学期開始時から英語母語話者信仰を持ち、現在英語をあまり使用しない協力者は、INSと留学中のELF経験により伝わることを重要視し始めたものの劣等感は解消せず、卒業数年後のインタビュー時、日本社会の英語母語話者信仰を根拠に白人系アメリカ人の英語を目指すとした。
肯定的な英語観とELF志向的なコミュニケーション能力の育成には、ELF使用実態に基づく英語教育の早期実施と継続的な英語使用機会が必要と考えられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Acceleration of diversity in business contexts vs prevalence of NES moolingual value in school contexts: Results from a BP questionnaire2022

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Mayu Konakahara, Tomokazu Ishikawa
    • 雑誌名

      JACET ELF SIG Journal

      巻: 6 ページ: 28-52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Teachers’ and business people’s attitudes in contrast: Report on questionnaire results2023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Mayu Konakahara, Tomokazu Ishikawa
    • 学会等名
      The 4th and 5th ELF SIG International Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese university students’ attitudes toward English: Before and after learning about ELF2022

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 学会等名
      Sociolinguistic Symposium 24
    • 国際学会
  • [図書] Conflict Talk in English as a Lingua Franca: Analyzing Multimodal Resources in Casual ELF Conversations2023

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      De Gruyter Mouton
    • ISBN
      978-1501517815
  • [図書] Case studies of two Japanese university students’ attitudinal development and language use after ELF-informed instruction. In G. P. Glasgow (Ed.) Multiculturalism, language, and race in English education in Japan: Agency, pedagogy, and reckoning (pp. 156-181)2023

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      Candlin & Mynard ePublishing

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi