• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

オスマン帝国における文化的選良層の社会生活と美意識の変遷についての社会史研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13550
研究機関大阪大学

研究代表者

宮下 遼  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 准教授 (00736069)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードトルコ文学 / トルコ史 / 世界文学 / トルコ文学(史) / トルコ文化史
研究実績の概要

本研究最終年度の研究実施項目は、近代トルコ語文学における「音声的美意識の変容:韻律から音節へ」、および本研究全体の成果発表であった。まず前者についてはチューリプ時代(1718-30年)の代表的詩人ネディーム、19世紀の詩人ナームク・ケマルによる音節詩である歌謡詩、および19世紀に古典詩の総括と再編を行ったズィヤー・パシャ、ナームク・ケマル、ファルク・ナフィズらの詩論分析を予定し、これについてはおおむね予定通りに実施した。そのうえでその成果については、「オルハン・パムク『無垢の博物館』における破滅と慰撫:イスタンブールの都市記憶と事物の愛の関連性について」世界文学会, 「崩壊と世界文学」第1回連続研究会, 於オンライン, 2020年12月12日; 「トルコ小説における父なし子:パムク『赤い髪の女』」中東現代文学研究会@京都大学, 2020年1月12日; 宮下遼「文学的題材としてのトルコ史の諸相:トルコ歴史小説小史」中東現代文学研究会公開講演会於京都大学, 2020年1月11日などの研究発表において一部、報告したほか、トルコ語そのものの分析についての成果の一部も『トルコ語』大阪大学出版会, 2021として出版された。一方、本研究全体についての成果発表は、新書としてまとめつつあり、2021年夏季までには中央公論社より出版される予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] オルハン・パムク『無垢の博物館』における破滅と慰撫:イスタンブールの都市記憶と事物の愛の関連性について2020

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 学会等名
      世界文学会
  • [学会発表] トルコ小説における父なし子:パムク『赤い髪の女』2020

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 学会等名
      中東現代文学研究会
  • [学会発表] 文学的題材としてのトルコ史の諸相:トルコ歴史小説小史2020

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 学会等名
      中東現代文学研究会
  • [図書] トルコ語2021

    • 著者名/発表者名
      宮下遼
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      大阪大学出版会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi