• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

福島の沿岸漁業者が模索する「未来」に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13590
研究機関法政大学

研究代表者

高橋 五月  法政大学, 人間環境学部, 准教授 (50791084)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード福島 / 漁業 / 文化人類学 / 未来
研究実績の概要

四年目である2020年度は、新型コロナウィルスの影響により現地調査をほとんど行うことができなかったが、これまで収集した調査データをもとに研究成果をいくつかの出版物にまとめることができた。加えて、文献調査およびオンラインおよび電話を利用したインタビューなども実行することができたので、そうした調査で得られたデータをもとに単著本および他出版物の執筆を進めることができた。2020年度中に出版された研究成果は次の2点である。1、高橋五月(2020) 「魚のまち、途中の時間―危機と共に生きる人々と水産業」『地域の危機・釜石の対応 ―多層化する構造―』東大社研/中村尚史/玄田有史編。東京大学出版会。2、Hirokazu Miyazaki, Yuki Ashina, Satsuki Takahashi, Nobuyo Fujinaga, M. X. Mitchell, Sonja Schmid, Annelise Riles, Dai Yokomizo (2020) Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima. Chicago: Northwestern University Libraries.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの影響により、現地調査を計画通りに進めることができなかったため、進捗状況はやや遅れている。

今後の研究の推進方策

最終年度である2021年度は、新型コロナウィルスの影響が継続する状況ではあるものの、できる範囲で現地調査を進め、現地調査が実行できない場合もインターネットや電話などを使い、必要なデータの収集に努める。特に、本研究の調査実績をまとめた単著本の原稿は既にアメリカの大学出版会に既に提出しており、現在校正作業を進めている。2021年度中には校正を完成させる予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの影響で現地調査が実行できなかったことが原因。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Northwestern University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Northwestern University
  • [図書] 地域の危機・釜石の対応 ―多層化する構造―2020

    • 著者名/発表者名
      高橋五月
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima2020

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Miyazaki, Yuki Ashina, Satsuki Takahashi, Nobuyo Fujinaga, M. X. Mitchell, Sonja Schmid, Annelise Riles, Dai Yokomizo
    • 総ページ数
      ebookのため不明
    • 出版者
      Northwestern University Libraries
  • [備考] Nuclear Compensation: Lessons from Fukushima

    • URL

      https://nuclear-compensation.northwestern.pub

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi