• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

租税法における公益と公共の福祉論の理論史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K13603
研究機関北海道大学

研究代表者

田中 啓之  北海道大学, 大学院公共政策学連携研究部, 准教授 (60580397)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード租税法 / 公益法人 / 財団 / 公共の福祉
研究実績の概要

平成30年度は、前半で、前研究課題に係る成果の公表を行い、共同事業者課税に関する研究にひとつの区切りをつけた。
他方、それと時期的に一部重複する形で、平成29年度から取り組んでいる、ヨーゼフ・イーゼンゼー教授の編訳書『国家・公共の福祉・基本権』(弘文堂)の刊行に向けて、札幌で3泊4日、神戸で2泊3日の研究会合を行い、訳稿の刷合せのほか、解説の執筆方針についても検討を重ねた。当初はドイツにおける公共の福祉論については報告者が分担し、日本における公共の福祉論については他の共訳者が担当する予定であったが、諸般の事情により後者は省略し、前者についてのみ報告者が単独で執筆作業に従事することとなった。各訳稿は12月までに出揃い、解説も2月中には提出を終え、平成31年度6月には本書の刊行が予定されている。
これに対し、平成30年度中に、本研究課題に係る成果として、公表できたものはない。これは、上記編訳書の刊行が平成31年度にずれ込んだことがひとつの大きな理由であり、また、本研究とは直接関係がない国内外の執筆依頼を多く引き受けたことがもうひとつの理由である。
ただし、平成30年6月には、東京大学租税法研究会で「公益団体と政治活動」と題する報告を行っており、平成31年5月には、「収益事業と損失」と題する小稿も公表の予定である。また、この間、ドイツ財団法についても当初の予定どおり研究を進めており、その比較法史的成果については、しかるべき時期に公表したいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成30年度は、もともと編訳書の出版を完了し本来の研究に専念する予定であったが、前者は、平成31年度にまでずれ込むこととなり、また後者も、他の予期しない原稿依頼があったため、専念は叶わない事情があった。ただし、このような事情にも拘らず、比較法史的な研究はある程度まで進めることが出来ている。
そのため、全体的な達成度としては、上記の区分となる。

今後の研究の推進方策

平成31年度は、まず、編訳書の刊行を速やかに終え、本来の研究について着実な進展をみせたい。また、平成30年度はドイツへの再訪が叶わなかったため、9月の租税法学会をひとつの目当てとして、これまでに築いた学術的なネットワークを利用して、ボン大学、ブチェリウス大学、テュービンゲン大学、ベルリン・フンボルト大学、ウィーン経済大学のいずれかは訪問したいと考えている。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi