• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

国家間法としての一般国際法規則の現代グローバル法秩序への適用

研究課題

研究課題/領域番号 17K13617
研究機関愛知県立大学

研究代表者

山下 朋子  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (20781397)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード国際法 / 国際投資法
研究実績の概要

本研究では、国際法の大前提たる合意原則がどこまで貫徹されるべきであるのかという問題について、主として20世紀前半までに国家間法として形成された慣習国際法における諸規則が、現代グローバル法秩序においてどのように適用されるのかという観点から検討を行っている。令和2年度は、コロナ禍の影響で突如として多くの学会の研究大会や研究会が中止になったため、論文の執筆・校正作業を中心に行った。
第一に、『フィナンシャルレビュー』令和元年(2019年)第5号(通巻第140号)にて公表した論文をもとにした英語論文をPublic Policy Review, Vol. 16, No. 5 (2020)に公表した。
第二に、現在の国際投資法の基礎となる外交的保護という慣習国際法制度における国籍決定に関する規則について論考をまとめ、坂元茂樹先生および薬師寺公夫先生の古稀記念論文集に寄稿した。
第三に、投資家の国際慣習法形成における役割に関する論文が掲載された論文集『International Organizations, Non-State Actors, and the Formation of Customary International Law, Melland Schill Perspectives on International Law (Manchester University Press, 2020)』が刊行された。
また、2021年秋頃に刊行予定の『国際法判例百選(第3版)』(有斐閣)に、ノッテボーム事件の判例評釈を寄稿し、オンライン開催された京都国際法研究会で、投資協定仲裁に対する不信感の高まりから、代替案として検討されている国家間仲裁の可能性を検討したAngshuman Hazarika氏の著作の紹介を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

コロナ禍に伴う所属大学内での学内行政負担の劇的な増大や、オンライン講義への対応に加え、年度初めの保育園登園自粛と0歳児の育児負担などが重なり、ほとんど研究時間を確保することができなかった。依頼された原稿を期限通り仕上げるだけで精一杯であった。

今後の研究の推進方策

2021年度こそは研究成果を書籍としてまとめて公表するための準備作業をすすめる。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍によって、予定していた海外渡航が不可能になり、さらに学内行政や教育負担が劇的に増大したことに加え、0歳児の育児負担により研究時間を満足に確保できず、研究費を予定通り使用することができなかったため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 外交的保護請求における国籍ーノッテボーム事件2021

    • 著者名/発表者名
      山下朋子
    • 雑誌名

      森川幸一・兼原敦子・酒井啓亘・西村弓(編)『国際法判例百選 第3版』(有斐閣)

      巻: - ページ: 未定

  • [雑誌論文] Procedural and Normative Competition between the WTO’s Dispute Settlement and the Investor-State Arbitration: Focusing on the National Treatment Principle2020

    • 著者名/発表者名
      YAMASHITA Tomoko
    • 雑誌名

      Public Policy Review

      巻: Vol. 16, No. 5 ページ: pp. 1-23

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 外交的保護における個人の国籍の実効性-重国籍者、長期居住外国人、難民に関する事例の検討から-2020

    • 著者名/発表者名
      山下朋子
    • 雑誌名

      浅田 正彦・桐山 孝信・徳川 信治・西村 智朗・樋口 一彦 (編)『現代国際法の潮流:坂元茂樹・薬師寺公夫両先生古稀記念論集II 人権、刑事、遵守・責任、武力紛争』(東信堂)

      巻: - ページ: pp. 317-338

  • [雑誌論文] Investors in the Formation of Customary International Law2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Yamashita
    • 雑誌名

      S. Droubi and J. d’Aspremont (eds), International Organizations, Non-State Actors, and the Formation of Customary International Law, Melland Schill Perspectives on International Law

      巻: - ページ: pp. 383-403

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi