• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ポスト基礎付け主義時代におけるデモクラシーの行方:アゴニズムの民主主義論を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17K13672
研究機関立命館大学

研究代表者

山本 圭  立命館大学, 法学部, 准教授 (90720798)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード民主主義 / デモクラシー
研究実績の概要

本来であれば、英国ブライトン大学にて国際的な研究チームに参加し、研究を遂行する予定であった。しかしCovid-19の蔓延により中止を余儀なくされた。また図書館などへの資料アクセスもかなり制限されたことから、研究計画は予定通りにいかなかった。
そのようななか、具体的な研究成果としては、年報政治学(日本政治学会編)に「指導と民主主義」が掲載された。ここでは、指導者やリーダーシップの問いが現代民主主義論において弱かったことを明らかにし、その原因をリーダーシップとデモクラシーのジレンマに求めた。さらに近年のいくつかの研究を手がかりにしながら、「民主的リーダーシップ」の可能性について検討した。
また本年度は、一般書として『現代民主主義ーー指導者論から熟議、ポピュリズムまで』(中公新書)を上梓した。同書では、ウェーバーやシュミットらの指導者民主主義、シュンペーターやダールの競争型エリート主義、ペイトマンやマクファーソンらの参加民主主義、そして熟議民主主義、闘技民主主義などの、民主主義論の多様性を示した。さらに第5章では、「現代思想のなかの民主主義」として、ジャック・デリダやジャック・ランシエール、そしてエルネスト・ラクラウの議論を紹介し、現代思想と政治学の関係についても示唆した。
そのほか『アーレント読本』(日本アーレント学会編、法政大学出版局)にハンナ・アーレントとデモクラシーの関係についてのコラムを寄稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Covid-19パンデミックのため。

今後の研究の推進方策

研究期間を一年延長し、オンラインで可能なかぎり進める予定。

次年度使用額が生じた理由

Covid-19のため。感染状況次第だが、積み残した課題を遂行するために、おもに旅費や図書費として使用予定。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 指導と民主主義ーー民主的リーダーシップをもとめて2020

    • 著者名/発表者名
      山本圭
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2020-II ページ: 82-99

  • [雑誌論文] 民主主義の自己修復的性質についてーーお祭りデモクラシーと語学学校デモクラシー2020

    • 著者名/発表者名
      山本圭
    • 雑誌名

      対抗言論

      巻: 2 ページ: 336-343

  • [雑誌論文] 「良き統治」と「良き指導」2020

    • 著者名/発表者名
      山本圭
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 2020/09 ページ: 193-197

  • [図書] 現代民主主義2021

    • 著者名/発表者名
      山本圭
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央公論新社
  • [図書] よくわかる政治思想2021

    • 著者名/発表者名
      野口雅弘・山本圭・高山裕二(編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi